名古屋市千種『自然の薬箱』で野菜たっぷり薬膳ランチ!赤ちゃん・子ども連れにもおすすめ!
スポンサーリンク
千種駅にあるアレルギーにも対応してくれる体に良さそうな薬膳カフェでランチしてきたので紹介します!
【5/5更新】
5/4のCBC「花咲かタイムズ」で紹介があったので放送内容をアップしました。
目次
スポンサーリンク
5/R 自然の薬箱 Cafe&Kitchen(カフェアンドキッチン)
名前の5/Rとは、『Relieve(和らげる)』『Relish(味わう)』『Refresh(リフレッシュ)』『Relax(リラックス)』『Refine(磨く)』の頭文字。
カフェの入るビルには他にヨガやベリーダンスを学べるボディワークスタジオや、はり・きゅうやアロマトリートメントが受けられるボディケアルームなどが併設されていて、美と健康の複合施設みたいな感じになってます。
今回はその中で『Relish(味わう)』の体験ということですね。
場所
JR中央線・地下鉄東山線千種駅から徒歩5分。
千種ってあんまり用事がないんだけど、小学生の時に河合塾に通ってたことを思い出します。
昔と比べると、飲食店が増えたなぁ~!
私が小学生の頃は吉野家かドムドムハンバーガー(今はファミマになってます。知ってる人いる??)くらいしかなかったような。。
駅からロータリーに出るともう見えました!わかりやすい!
店内
1Fは漢方相談薬局になってます。
カフェは2Fでベビーカーなのでお店を置くに進んで裏のエレベーターから上がりました。
おむつ替えの出来るお手洗い
1Fには赤ちゃんのおむつを替えられるスペースのあるトイレがあると調べてありました。
じゃじゃん
専用のベッドと動いて危なくないようにベルトも付いてる!
こういうトイレがあるのは赤ちゃん・子ども連れでのランチのお店選びでは重要ポイント!
メニュー
ランチはお野菜たっぷりランチか薬膳カレーランチから選びます。
お野菜たっぷりランチ
あたたかい健康茶・旬の野菜サラダ・季節の野菜スープ・日替わりの小さなおかず2種・メイン・雑穀米or全粒粉パンのセット。
メインはお肉かお魚か選びます(お肉は+200円、どっちもにすると+1,000円)。
週替わりで、内容は前の週の金曜日にお店の公式HPにアップされるよ!
あたたかい健康茶は緑茶、ハブ茶、ハト麦茶、玄米茶をベースにクコの葉、柿の葉、金針菜、クマザサ、杜仲葉などの薬草をブレンドした健康茶で1Fの漢方薬局でも購入できます。
全粒粉の食パンもお店で捏ねて焼いているというこだわりよう!
薬膳カレーランチ
薬膳カレー(緑・黄・赤・白・黒)からひとつ・雑穀米or全粒粉パン・旬の野菜サラダor今月のスープのセット。
サラダとスープの両方を選ぶと+300円です。
薬膳とは
薬膳とは中医学理論に基づいて食材、中薬と組合せた料理であり、栄養、効果、色、香り、味、形など全てが揃った食養生の方法である。「薬膳料理」と称されることもあるが、「膳」自体に「料理」の意味が含まれている。
(ウィキペディアより)
身体の悩みが改善できる5つのルー
5/4放送の花咲かタイムズではGW明けにオススメ!女子UPツアーということで尼神インターンがこちらの薬膳カレーを紹介していました。
色 | 名前 | 期待される効果 |
緑 | よもぎとほうれん草のベジタブルカレー | 貧血予防 |
白 | ココナッツベースのチキンカレー | 肌の潤い効果 |
赤 | トマトベースのビーフカレー | 熱を取り除く効果 |
黄 | お豆ベースのビーフ&ポークカレー | むくみ予防 |
黒 | イカ墨ベースの野菜カレー | 精力UP |
実際に食べてみた
事前に電話でアレルギーのことを伝えて食べられるものがあるのか聞いてありました。
子どものアレルギー(卵・乳・小麦・大豆)で授乳中の私に食べられるものは・・
薬膳カレー(赤・白)と野菜たっぷりランチのお魚を焼き魚に変えてもらう特別仕様のものとのこと。
今回は、薬膳カレー(しろ)にしました!
スープは付けるかどうか選べるけど、この週はコーンスープで乳製品が入っているため、私は付けませんでした。
自家製ドレッシングの付いた旬の野菜サラダ
(写真の小皿2つはお野菜たっぷりランチに付くものですm(__)m)
旬の野菜サラダには2種類のドレッシングが付いてくるんだけど、どちらも自家製のもの。
『りんごとにんじん』は固定で、もう一種類は月ごとで変わるらしい。
この時は『パイナップルと〇〇(失念…)』で、私はこっちのが好きだった!(のに忘れた!wパイナップルの味が強かったのです。)
薬膳カレー(白)
薬膳カレー(白)は、ココナッツベースのチキンカレーで、入っている薬膳はくわいとしろきくらげです。
くわい好き〜!食感がイイですよね。
食べてる時はくわいが入ってるって忘れてて長芋かと思ってましたが笑。
ココナッツベースだけど、誰でも食べられるようなとろっとした親しみあるカレーでしたよ。
美味しかった〜!
友達が食べたお野菜たっぷりランチ(肉)と薬膳カレー赤も載せておきます。
お野菜たっぷりランチ(肉)
この週は『合鴨胸肉のポワレ ビーツの煮込みとごぼうのバルサミコ煮』でした。
合鴨胸肉はエネルギー代謝を促すビタミンB群が豊富で、疲労回復をサポートてくれるんだそう。
色鮮やかなビーツ、バルサミコで甘酸っぱく仕上げたごぼう、オレンジ゙風味の人参、パプリカのピュレがお肉の味を引き立ててくれます。
抗酸化作用が高く紫外線ダメージをリカバリーしてくれるんだとか。
薬膳カレー(赤)
赤は「トマトベースのビーフカレー」。
トマトとなすが入っています。
なすには余分な熱を取り除く『清熱』という作用が、トマトには『清熱』と体に必要な水分を生み出す『生津』いう作用があって夏のおすすめらしいですよ。
薬膳カレー(黄・緑)
花咲かタイムズでは尼神インターンがそれぞれ「お豆ベースのビーフカレー」と「よもぎとほうれん草のベジタブルカレー」を食べていました。
身体にいいだけじゃなく、10種類以上のスパイスを入れて6時間以上煮込んであり本格的な味わいと紹介されていましたよ!
おわりに
薬膳ってなんとなく「苦くて美味しくないんじゃ・・」ってイメージがあったけど、全くそんなことはなく!
美味しくて身体にも良いっていう、つまり最高なランチでした!
しかも私でも食べられるようなアレルギー対応してくれるランチがあるのも嬉しい。
子ども用のイスはないんだけど、お店が広めでベビーカー3台テーブルに置くことも出来たし、おむつ替えスペースのあるトイレもあって赤ちゃん・子ども連れでのランチにもおすすめです!
ランチにデザートも付けられて、他のテーブルに運ばれていくパフェとか美味しそうだったんだけど、だんだん子どもも退屈してきちゃって長くは居られないから(そうでなくても時間がかかる…)今回は付けられなくて残念…と言っても私はパフェ食べられないんだけどね。
平日でも混んでて、大人数のお客さんも多かったから予約をおすすめします!
店舗情報
『5/R 自然の薬箱 Cafe&Kitchen』
名古屋市千種区今池 1-2-7
tel:052-734-3037
営業時間:火・木〜日曜日11:00~21:00(L.O.20:00)月曜日11:00~15:00(L.O.14:30)月曜日が祝日なら通常営業
定休日:水曜日
スポンサーリンク
コメントを残す