【エスコヤマ・トシヨロイヅカ・みずのいろ】名古屋タカシマヤの9月10月がすごい!
スポンサーリンク
名古屋の高島屋は秋の大北海道展も終わってグルメ系はしばしお休みかな~と思ってたんですが、ふとチラシを見てみると、え!地下1階がすごい魅力的ではないですか・・・!9月末から10月下旬まで全国の有名店がやってきますよ!
行ったら順に更新します。
ここでももちろんお得な方法使えますよ!高島屋のお買い物をお得にする方法【株主優待と友の会】
目次
スポンサーリンク
名古屋タカシマヤB1Fウィークリースポット
名古屋タカシマヤのB1Fウィークリースポットには週替わりで全国のおいしいものが集まります。
ただ、来るお店はだいたいいつも同じで「またここか」と思うこともしばしば笑。
マンネリ気味だったのですが9月10月は久々に魅力的でした!
ちょっとこちらのチラシをご覧ください。
なかなかのラインナップではないでしょうか!
注目のお店
私の注目するお店はこちら。
- トシヨロイヅカ(9/25~10/1)
- つちや(9/25~9/30)
- シニフィアンシニフィエ(10/2~10/8)
- エスコヤマ(10/9~10/15)
名古屋ではあまり手に入らないお菓子やパンですよね!
トシヨロイヅカ(9/25~10/1)
目の前で作られるライブ感あふれるデザートで有名な「Toshi Yoroizuka(トシヨロイヅカ)」。
バレンタインの催事「アムールデュショコラ」以外ではあまり出店はないのではないでしょうか?
なんとオーナーシェフの鎧塚さんがこの7日間のうち5日も来店するんですよ!
初日のお昼に行ってみたら、鎧塚さんもお昼休憩でいませんでした^^;
商品ラインナップ
今回の商品はこんな感じです。
生ケーキ・焼菓子・ショコラといっぱいありますね!
生ケーキを買ってみました!
ジャン・ピエール
ピスタチオのクレムブリュレにショコラのムース
価格:581円(税込)
ピスタチオの主張がもっと欲しいけれど、まぁまぁおいしい。
ルビーショコラ
フルーティなルビーショコラにライチムースとベリーの酸味がマッチ
価格:591円(税込)
これはちょっと甘かった。う~ん、どっちも期待しすぎたかな^^;
つちや(9/25~9/30)
「つちや」は岐阜県大垣市にある、創業260年の老舗和菓子店です。
もともとは柿を使ったお菓子が有名だったんですけど、9代目の槌谷祐哉さんが考案した「みずのいろ」が2017年日本経済新聞プラスワン「ネオ和菓子ランキング」第3位になり、その後も数々のメディアに紹介されています。
(日経新聞プラスワンより)
職人さんが一枚ずつ作るので普段は12日前の予約で店頭受取のみとのことですが、この期間名古屋の高島屋でも買えます。
こちらは銘菓百選のウィークリースポットにあります。
初日に行ってみたら、お昼ごろには完売していました。
お店の方に聞いてみると、開店前から並んでいる人がいて一時間ちょっとで売り切れたそうです。
食べてみたかった・・。
【9/28追記】
昨日お昼ごろに行ったらありました!
みずのいろ
価格:1,296円(税込)
やっぱりきれいですね~^^まだ食べてないので写真だけ。
賞味期限は10/27で日持ちします。
シニフィアンシニフィエ(10/2~10/8)
東京世田谷区にあるパン好きの中では超有名なお店。高加水・長時間発酵の先駆け志賀シェフのお店です。
名古屋の高島屋では地下2Fの味百選売り場で2種類ほど置いてありますが、催事での出店もちょこちょこあります。
限定のパンが気になりつつも、毎回1,000円くらいのお得なセットを買ってしまう^^;
【10/10更新】
今回は仕事が忙しくて行けませんでした。。
エスコヤマ(10/9~10/15)
エスコヤマもアムールデュショコラ以外ではあまり出店はありません。
前回は春にあって、そこで私は「田舎チーズ」という新商品をいただきました。
その時の記事はコチラ→名古屋で見つけたエスコヤマの田舎チーズがおいしい!
今回は、この田舎チーズのショコラバージョンが登場するそう!公式HPにもまだなかったので先行販売かもしれません。
お店で朝焼いてから持ち込まれる人気の「小山ロール」は初日の10/9は販売がなく、10/10以降各日15:30に登場するので注意してくださいね。
【10/10更新】
10/9(水)期間の初日に行ってきました!
商品ラインナップはこんな感じ。
小山流バウムクーヘン(スイートポテト)、コンフィチュール、焼菓子BOX、ガトー・ア・ラ・ブロッシュ(バウムクーヘン)、奏(チョコレートケーキ)、マロンテリーヌ、バタークリームのロールケーキ、養老牛プレミアムプリン、田舎チーズ、田舎チーズショコラがありました。
何気に置かれたポップ。
「田舎チーズショコラ」は、やはりまだ本店でも置かれていないそうです!
春に食べた田舎チーズがおいしかったので、こちらも購入してみました。
素朴な感じだけどおいしいんだな~!
そして買おうと迷ってるのがコレ!
この前の大北海道展でこの養老牛山本牧場さんのソフトクリームと牛乳を購入してとーってもおいしかったので、その牛乳を使った小山シェフのプリン気になります。
山本牧場さんについてはこちらに書きました→第20回名古屋タカシマヤ秋の大北海道展へ行ってきました!イートインメニューは?初登場のスイーツは?
いつもは贈答用の木箱に9個入りなので、気軽に買える4個入りは催事ならではだそうです。
おわりに
気になるお店はありましたか?おいしいものが週替わりで登場するこの期間!とっても楽しみです♪
スポンサーリンク
コメントを残す