toggle
2019-09-25
公開日: 更新日:

【2020年】名古屋タカシマヤおせちの予約が始まるよ!

スポンサーリンク

今年も残すところあと3か月ほど。一年が経つのはあっという間ですね。

ということで、夏が終わって今年もおせちの予約の季節がやってきました!

ジェイアール名古屋タカシマヤでは9/25(水)からおせちの予約が始まります。

毎年おせちとクリスマスケーキのカタログはしっかりとしていて豪華ですよね。そして読みごたえがあります。

カタログを取りに行けない方や読みごたえがありすぎてどれを選んだらいいのか。。とお悩み方のためにおすすめを厳選して紹介します。

高島屋でのお買い物をお得にする方法の記事はこちら→高島屋のお買い物をお得にする方法【株主優待と友の会】

店頭予約ならこの方法が使えます。

【9/25更新】

9/25(水)12:00頃すでに完売しているものがありました!

詳しくは↓で。

スポンサーリンク

ジェイアール名古屋タカシマヤのおせち

人気のおせちは整理券の配布もあるそうです。詳しくは↓で!

高島屋のおせちの税率は?

10月1日からの増税でおせちはどうなるかご存知ですか?

食料品に適用される軽減税率はおせちにも適用されますが、一部除外品があります。

重箱などの高級な器に入れられていて食品としての価値だけじゃなく食品以外のものとセットで販売されたとみなされると、消費税が10%となる場合もあるそう。

消費税10%となるのは、下記のいずれかに該当する場合です。

  • 重箱入りのおせちの価格が税抜一万円より高い
  • 重箱入りのおせちの税抜き価格のうち飲食料品部分の占める割合が3分の2未満

重箱入りのおせちは一万円以上するものが多そうですよね。

では、高島屋のおせちで軽減税率除外のものはあるのでしょうか?

店員さんに確認したところ、高島屋で取り扱いのあるおせちはすべて軽減税率対象となるそうです。

なので9月中に買わなくちゃ!と税率のことで焦る必要はありませんよ!

初日完売?!整理券配布のおせち

下記のおせちは9/25(水)の予約初日に整理券を配布します。

  • 菊乃井「和 三段重」118,800円
  • 菊乃井「和 三段重」59,400円★完売しました
  • 菊乃井「和 二段重」14,580円
  • 瓢亭「和 二段重」129,600円★完売しました
  • たん熊北店「和 三段重」97,200円
  • たん熊北店「和 二段重」62,640円
  • 祇園閼伽井「和 二段重」49,900円
  • 幾松「和 二段重」54,000円
  • オテル・ドゥ・ミクニ「洋 三段重」91,800円
  • オテル・ドゥ・ミクニ「洋 二段重」59,400円
  • 祇園ささ木「酒肴おせち 和 一段」69,120円

整理券配布場所は、初日(9/25)の開店前入場専用入口です。

高島屋限定おせち

高島屋限定のおせちはバリエーションに富んでいて毎年人気です。

味百選おせち「和・洋 二段重」

価格:32,400円(税込)

特に気になったのが、高島屋のバイヤーが全国で見つけ出した評判の逸品をひとつずつ詰めたこの「味百選おせち」。

名古屋タカシマヤでも、地下2階の生鮮食品売り場に味百選のコーナーがあるのはご存知ですか?

高島屋の歴代バイヤーが全国津々浦々を訪ねて老舗や銘店の味を厳選しています。

また、全国の味百選を集めた催事も毎年開催されていて人気です。

味百選に選ばれた名店が腕を振るった美味を一品ずつ詰めたおせちは注目度も高いです。

選べるおせち

価格:8,640円~32,400円(税込)

おもしろいと思ったのが、和・洋・中・お子様・肴・イタリアンと、6種類のおせちから好きなものを選ぶ「選べるおせち」。

家族構成や味の好みで一段から三段まで選ぶことができます。

おこさまおせち 和・洋 一段

価格:10,800円(税込)

おせちが苦手な子ども向けに洋風の味で食べやすいものも加えたおせちです。

小さなころから本当に良いもの・伝統のものを食べさせることは食育にもなります。

至福の一段おせち

少量でもせっかくのお正月だからおいしいものを!という方はこちらがおすすめ。

祇園中村楼「和 一段重」★完売しました

価格:32,400円(税込)

箱の中にギュッとちらし寿司のように敷き詰められたおせちが華やかで魅力的です。

少人数・お手頃おせち

2万円未満のお手頃おせちがそろっています。

京 伏見 魚三楼「和 二段重」

価格:16,200円(税込)

魚三楼は、1764年創業の老舗でミシュラン一ツ星も獲得しているお店ながらリーズナブルな価格設定で、いくらやアワビまでついて一段重だと10,800円(税込)二段重でも16,200円(税込)。

写真をみると、二段重が特にお得に感じました!

予約場所

予約場所はこちら!

受取場所

受け取る場所はこちら。

おわりに

今回紹介したほかにも、銘店のコラボレーションがあったり、噛むことが困難な人向けのものや食物アレルギーに配慮したものがあったりといろんな人が楽しめるおせちがありました。

今年は、増税の影響で内食に人気が集まるということで、豪華なおせちに注目が集まっているようですね!

売り切れないうちに早めの予約をおすすめします。


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です