第20回名古屋タカシマヤ秋の大北海道展へ行ってきました!イートインメニューは?初登場のスイーツは?
スポンサーリンク
また秋の楽しみなイベントが始まります!
ジェイアール名古屋タカシマヤの春の大北海道展。今回で20回目です。
北海道物産展と言えばおいしいものがたくさんあるのはもちろん、ほかの地域の物産展に比べて長い期間開催されるのがうれしいですよね!
今回の北海道展も第1弾・第2弾と2週間に渡って開催されます。
毎回楽しみなおなじみのものや今回初登場のもの、名古屋高島屋限定品など、飽きない工夫があちこちに散りばめられている人気の催事です!
しかも記念すべき20回目ということで、高島屋さんの気合の入り方もすごいと感じます。
今回はこれからおでかけしたい方向けに、注目の旬の美味・イートイン・乳製品とスイーツについてまとめてみました!
また日替わり提供品はかなりお得!早い時間に完売してしまう可能性大です。
絶対に手に入れたいものがある!という方はコチラをどうぞ→ジェイアール名古屋タカシマヤの10階催事場に誰よりも早く入る方法!
【9/19追記】
第2弾も行ってきました!
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク
第20回記念 秋の大北海道展
第1弾9/11(水)~17(火)、第2弾9/18(水)~24(火)で10階催事場にて開催されます。
それぞれの最終日、9/17(火)と9/24(火)は17時閉場なのでお気をつけください。
旬の美味
今が旬!ということで、「赤肉メロン」と「とうもろこし」を使った商品が多く出るそうです。
いちふじ柴田商店 9/11(水)~17(火)
焼きとうもろこし
(ジェイアール名古屋タカシマヤ公式HPより)
価格:一本501円(税込)
旬のとうもろこしをダイレクトに!「焼きたて・茹でたて」の提供です。
この試み今までありましたっけ??
会場に焼いたとうもろこしのおいしい香りが漂って自然に吸い込まれそう笑。
とみたメロンハウス 9/11(水)~24(火)
とびきりメロンパフェ★各日400個限定
(ジェイアール名古屋タカシマヤ公式HPより)
価格:801円(税込)
メロンと言えば!のおなじみ「とみたメロンハウス」。
糖度の高い富良野産のメロンを贅沢に使ったパフェが登場します!
イートイン
らーめん五丈原 9/11(水)~17(火)★初登場
北島豚チャーシューとホタテ・コーン・バターみそラーメン★初登場★高島屋限定★各日150杯限り
価格:1,500円(税込)
こちらはジェイアール名古屋タカシマヤでは初登場ですが、すすきので20年以上愛される老舗のラーメン屋さんです。
今回の限定品は北海道っぽくみそをベースにホタテやコーン、バターと盛りだくさんな内容ですが、いつもは「とんしお」が人気で野菜たっぷりの二郎系「ますらお」や新潟の「燕三条らーめん」なるものも。
サイドメニューの「ちゃーしゅーおにぎり」もかなり人気なようで、私はこれが気になってます笑。あるかな??
麺処 まるはRIZE9/18(水)~24(火)
道産コーンと貝出汁の塩ラーメン★高島屋限定★各日400杯限り
価格:1,201円(税込)
札幌のラーメン界の重鎮だった故長谷川朝也氏の息子さんが開業した「まるはBEYOND」のセカンドブランドだそう。
お父さんのお店が「まるは健松丸」でお父さんを超えたいという思いで「まるはBEYOND」と名付け、日々独自の味を追求し続けているんだとか。
麺は京都の「麺屋棣鄂(ていがく)」のものです。
第1弾の「らーめん五丈原」が老舗なのに対して第2弾のこちらは新しいお店ですね!
春にも出店があり、その際に「貝出汁らぁめん塩」をいただきました!
鮨処 竜敏 9/11(水)~17(火)
ぜいたくうに小丼と厳選にぎり★高島屋限定★各日100食限り
価格:3,888円(税込)
こちらは春に海鮮弁当で出店していました!大将がなぜかドラゴンズファンでお店の名前に「竜」が入っているってテレビで言ってました笑。
本店は札幌の繁華街すすきのにお店を構えていて、リーズナブルに質の良いものが食べられると人気なようです!
今回はウニの混ぜごはん、ピュアホワイトとバフンウニの茶わん蒸し、うにのお味噌汁にお寿司まで付いてくるそう。
私は茶わん蒸しが気になる!
スイーツ・乳製品
養老牛山本牧場9/18(水)~24(火)★初登場
放牧牛乳ソフトクリーム 9/18(水)~24(火)
価格:451円(税込)
なんか高島屋の広告ではかなりあっさりと紹介されているんで(いや、むしろ全くされてない)私から言わせてください笑。
養老牛山本牧場は牛の「自然な姿=放牧」と農薬・化学肥料を使わない(オーガニック)牧草のみを食べさせること(グラスフェド)にこだわった牧場です。
牧場の牛って主に牛舎にいるイメージですよね。ですがこちらでは一年中搾乳時以外は外にいるんだそう!
”厳しい環境の中で自由に育てる”が信条のオーナーのもと強靭なバイタリティをもつ牛から健康な牛乳が出来上がります。
また、普通は大量の牛乳を生産するべく農薬のチェックも受けていない輸入の穀類を半分ほど混ぜているそうですが、山本牧場は牛が自分の子どもに与える程度の「おっぱい」で十分という考えから牧草しか食べさせていないため、不自然な脂肪臭さのない「コクがあるのにすっきり」とした自然な風味の牛乳なんだとか。
これは是非味わってみたい・・。
そんな市販のパック牛乳とは全く異なる牛乳はあの有名パティスリー「エスコヤマ」の小山進シェフも人気のプリンに使用しているそう。
愛知県では瑞穂区の「サポーレ」で取り扱いがあるそうですよ!
こちらのソフトクリームを購入しました。
五島軒 9/11(水)~17(火)
アップルパイ
価格:864円(税込)
創業明治12年!函館の老舗洋食店です。レトルトカレーでよく目にしますよね!
去年ミスドとコラボした商品がおいしかったなぁと記憶しています。
こちらのアップルパイはマラスキーノ酒とシナモンで青森県産のりんごを味付けし、パイで包み焼き上げた五島軒伝統の味だそう。
前回は震災の影響で残念ながら出店見合わせとなりましたが、今回復活の出店です。
会場の様子
初日、行ってきました!
お昼の時間帯に行ったんですけど、もうすごい人!!!
やっぱり北海道物産展は人気高いんですね!
ラーメン食べたかったけど列がすごくて諦めました。でも期待していた「ちゃーしゅーおにぎり」はありませんでした。
テレビも入ってたんで明日以降もっと混むかも…。
とうもろこし焼いてましたよ~!
KINOTOYAの札幌農学校は実演で焼いていたので気になったんですけど1個205円(税込)って高い気がしてやめちゃいました。
きっとおいしいんでしょうけど!
実際に食べてみた
Rimo
ラーメンが無理そうだったので今回は網走のRimoでジェラートをいただきました!
春の北海道展で初出店だったんですけど、その時に試食しておいしかったんですよね。
こうやって2回目で食べる人もいるから積極的に試食させてほしい笑。
メニューはこちら。値段はメニューごとではなくいくつの味にするかで変わってきます。
ダブルは540円(税込)。
ピスタチオ・ヘーゼルナッツととうもろこしのダブルにしました。
ベースのミルクが強いのか?味はそこまで濃厚ではありませんでした。
ピスタチオ好きとしてはもっと濃いのが食べたかった。
試食でいただいたクリームチーズはおいしかったので、こちらでは「ミルク」や「クリームチーズ」なんかがおすすめかも?
養老牛山本牧場
今回の北海道展で一番気になっていた養老牛山本牧場でソフトクリームを食べました。
なんとスッキリしたソフトクリーム!
不自然な脂肪臭さがないとはまさにこのことか!
牧草のみを食べている牛から搾乳したミルクのおいしさを味わいました。
これを書いてて気づいたんですけど、プリンも気になってたからプリンアラモードにすればよかった!
500円のプリンに+150円でミニソフトクリームが乗ってるみたいだからどっちも気になる人におすすめ。
おいしいソフトクリームの元となっている放牧牛乳もまた買いに行こうかと思っています。
柳月
何気に気になっていたのがバウムクーヘン「三方六」で有名な柳月。
今やってるNHKの朝ドラ「なつぞら」を見ているからなんですけど、ここに出てくるお菓子屋さん「雪月」のモデルとなったところと言われていますね。(六花亭も)
そしてドラマ中に雪次郎が開発したという設定で出てきた「おバタ餡サンド」に似ていると言われるのがこの「あんバタサン」。
価格:600円(税込)
北海道ではドラマ放送後品薄状態なんだとか!
名古屋の高島屋ではすぐ買えましたよ^^
サクっとしたサブレにあんこ入りのバタークリームがサンドされてるっていう名前の通りのものなんですけど、思いのほかおいしかったです!
六花亭のマルセイバターサンドなんかと比べるとかなり軽い感じですね。
朝ドラファンは是非!
今回行けなかった・・という人はネットでも売ってますよ!
おわりに
いやぁ北海道っておいしいものにあふれてますね!
住んでる人がうらやましくなります!
遠くてなかなか行けないし、広いから一度に行ける範囲が限られる。。だからこそ道内からおいしいものが集結する北海道物産展はやっぱり楽しい♪
みなさんもこの2週間を是非楽しんでくださいね^^
催事情報
「第20回記念 秋の大北海道展」
場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ10階催事場
期間:【第1弾】9/11(水)~17(火)【第2弾】9/18(水)~24(火)
時間:10:00~20:00(※11日と18日は17時閉場※イートインのラストオーダーは閉場30分前)
スポンサーリンク
コメントを残す