toggle
2018-06-03
公開日: 更新日:

特急しまかぜの料金や予約方法は?食事やカフェは?ツアーは?個室もある?

スポンサーリンク

母と我が子と3人で、『特急しまかぜ』に乗って志摩観光ホテルへランチしに行ってきました!

ゆったりしたプランで、赤ちゃん連れには無理せずちょうどいい感じでしたよ~。

ランチ編はこちら→赤ちゃん連れ・子ども連れの旅行に!志摩観光ホテル『ラ・メール ザ クラシック』でランチ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『観光特急しまかぜ』

『しまかぜ』は、単なる移動手段としての乗り物ではなく、乗ること自体に目的を持たせた観光列車

乗車を楽しむための設備やサービスがあります。

 

充実の設備

ゆったりシート

3列配置で前の席との間隔も広くてゆったり!本革を使った電動リクライニングシートで快適♪

無料Wi-Fiもあるよ。

特別な席

今回は通常の席だけど、3~4人用の和風・洋風個室(+1,030円/室)や4~6人用のサロン(プラス料金なし!)もあって空席情報を見ると人気のよう。

ゲットしたければ早めの予約が良さそう。

ロッカー

たくさんの荷物がある人もロッカーがあるから安心!

車椅子も預けられるんですね。

 

授乳&おむつ替え

スポンサーリンク

授乳

しまかぜには授乳できる部屋はありません。

授乳ケープを使って、席で授乳しました。

しまかぜの席はゆったりとした造りではあるけれど、授乳はしづらかったなぁ~。

二人掛けの席の間の腕を置くところが上げられたらいいんだけど、それが出来なくて窮屈でした。

こんな時、個室だったら良さそう!

おむつ替え

おむつ替えは広々とした多目的トイレにシートが設置されていました。

 

カフェ車両

楽しみにしていたカフェ車両!

飛行機の機内食みたいに(それほど美味しくないだろうけど)わくわくしませんか??

人気みたいだから、乗車したらすぐにカフェ車両に並びに行きました。イチバン!

途中から混んできたから、やっぱり早めに行くのがおすすめ。

メニュー

一部、席で食べられるものもあります。

到着したらランチだから、ここではケーキと飲み物を楽しみました。

我が子にも果汁100%のみかんジュースをちょびっと。

ケーキの種類は賢島への出発地ごとに違って、名古屋発着はシェ・コーベのケーキでした。

ピラフやカレーを食べている人もいて、いい匂い~♪

カウンターでお弁当やグッズの販売もあったよ。

 

記念乗車証

しまかぜの乗車の記念に、日付のスタンプを押した記念乗車証がもらえます。

これよ。

 

基本情報

時刻表

しまかぜは大阪難波・京都・近鉄名古屋の各駅から賢島までを一日一往復しています。(木曜日を除く)

  • 大阪難波10:40→賢島13:02 賢島16:00→大阪難波18:21
  • 京都10:00→賢島12:47 賢島14:50→17:38
  • 近鉄名古屋10:25→賢島12:26 賢島15:40→近鉄名古屋17:44

片道料金

しまかぜに乗るためには、普通運賃・特急料金に加えてしまかぜ特別車両料金が必要。

  • 大阪難波-賢島 4,950円
  • 京都-賢島 5,560円
  • 近鉄名古屋-賢島 4,610円

 

駅長おすすめ日帰りツアー

私たちが利用したのは、『しまかぜセット!志摩観光ホテルザ クラシック至高のランチプラン』という近鉄が企画する日帰り個人旅行プランで、名鉄電車のつり革広告で見て電話で申し込みしました。

電車代とランチがセットになったプランで、若干お得なよう。

他にもいろんなプランがありました。

詳しくは公式HPで!

 

どれくらいお得なの?

通常、電車代が名古屋~賢島が大人一人片道4,610円(しまかぜ料金1,030円を含む)でランチが15,000円なので往復すると24,220円なのに対し、こちらのプランは平日で大人一人22,950円なので一人1,270円お得です。

 

出発までの流れ

広告に載っていた手順は、電話で申し込み→近鉄から案内が届く→旅行代金支払い→クーポンが届く→出発!でした。

電話してみると、予約だけしておいて、申し込みと料金の支払い、クーポンの受け取りまでを営業所で出来るということだったので、用事のついでに近鉄の名古屋営業所に行くことにしました。

振込手数料やクーポンの送料はこっちの負担なので、用事がある場合は営業所に行った方がお金もかからず、カードが使えて、一回で終わるからおすすめ!

 

場所

近鉄名古屋営業所は、近鉄名古屋駅の近鉄パッセMB1Fの改札手前の左側にあるよ。

私は間違えて右側の近畿日本ツーリストで順番待ちして「志摩観光ホテルのランチプランを予約している○○ですが~。」と言って話がかみ合わず、「それは近鉄さんでは~?」と言われて気づきました。注意しましょう。

 

申し込み

予約をしていたので名前を言って、クーポンを用意してもらいました。

しまかぜの席もとってくれています。

カードで支払ってクーポンを受け取って終わり。

混んでないのですぐでした!

 

しまかぜがセットになったツアー

私が間違えた近畿日本ツーリストでは、しまかぜがセットになったツアーが日帰りプランも宿泊プランもたくさんありました。

近畿日本ツーリスト公式HPはこちら→しまかぜで行く伊勢志摩

今回の旅で利用した志摩観光ホテルのプランもあったよ!

志摩観光ホテルでランチした記事はこちら→志摩観光ホテル『ラ・メール ザ クラシック』でランチ!メニューは?赤ちゃん連れへの対応は?

 

4月18日・19日に天皇皇后両陛下が乗車に

4月18日に天皇皇后両陛下が、天皇陛下が退位されることを皇祖神の天照大御神に御報告する「親謁の儀」を伊勢神宮外宮と内宮で執り行い、その際に特急「しまかぜ」にご乗車になられました。

両陛下は、宇治山田駅16時51分発の特別列車「しまかぜ」に乗り、この日宿泊する「志摩観光ホテル」がある賢島駅に17時35分にご到着。

伊勢神宮から宇治山田駅、賢島駅から同ホテルまでの沿道には、両陛下を一目見ようと朝早くから大勢の人が詰めかけ、沿線の各所でも日の丸を振る人たちの姿が見受けられたそう。

両陛下は夕食も「志摩観光ホテル ザ クラシック」で楽しまれたとのことでした。

そして翌日は同ホテルから賢島駅までの沿道を埋め尽くした多くの人たちの目の前を御料車で進み、駅にご到着。お車から降りられると何度も手を振り笑顔で応え、10時23分発の「しまかぜ」でお帰りになりました。

「志摩観光ホテル ザ クラシック」の「ラ・メール」で私たちがランチした記事はコチラ→志摩観光ホテル『ラ・メール ザ クラシック』でランチ!メニューは?赤ちゃん連れへの対応は?

おわりに

観光特急しまかぜで、旅の始まりから終わりまでゆったり楽しむことが出来ました!

今まで移動手段に気を遣うことがなかったんだけど、プラス1,030円で乗れるならまた伊勢・志摩方面に遊びに行くときは乗りたいです。

子どもがもうちょっと大きくなったら、友達家族と一緒に個室をとってわいわい出かけるっていうのも楽しそう!

赤ちゃん連れ子ども連れの旅行にオススメの列車でした~!


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です