名古屋市瑞穂区のパン屋さん「涼太郎」でおすすめのクロワッサンなどを紹介!
スポンサーリンク
ずっと行ってみたかった人気のパン屋さんに行ってきたので紹介します!
ウワサに聞いていた通り製パンの技術はもちろん、材料にもこだわったおすすめのパン屋さんです。
パンだけじゃなく、奥様が作られるおいしい焼き菓子もありますよ!
【5/8更新】
また行ってきたのでその時購入した商品を追記しました。
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク
涼太郎
2018年3月にオープンしたお店。シェフの涼太郎さんは約10年メゾンカイザーでシェフをしていたそう。
公式インスタによるとその後渡仏してロワール地方を拠点に数軒のパン屋さんで働きながらフランスのパン職人の国家資格を取得し帰国。
2013年からは東京世田谷の大人気店「シニフィアンシニフィエ」の志賀勝栄シェフの講習会で毎年アシスタントを務めています。
「涼太郎」がオープンする一年前は東海市の「cocon3(ココンキューブ)」でオープニングのお手伝いもしていました。
そんな人がお店を出すよ~と聞いていたので気になっていたのですが、自宅からは結構遠いので子育てしながらだと前のようにほいほいとはなかなか行けず、ようやく食べることができました!
宣伝を一切しなかったのにあっという間に人気になり、完売して早めに閉店してしまう日もあるよう。
場所
地下鉄で行くと15分くらい歩きますが最寄り駅は地下鉄名城線の総合リハビリセンター駅。
横断歩道ですぐ渡りたいから目の前に横断歩道がある1番出口が便利です。
向こう側にすぐ渡ります。
渡ったらすぐに交差点を右に曲がって坂を下りていきます。
すごい角度の坂!閑静な住宅地ですがベビーカーはどうしてるんだろう??
突き当り(セブンイレブンが見えます)を右に曲がってしばらく歩くとテニスコートが見えてくるのでその付近の横断歩道を渡っておきます。
ちなみに、この通りに市バスが走っていて停留所もお店の近くにありますよ!
地下鉄八事駅から市バス八事12島田一ツ山行きで茨木町バス停で下車して徒歩3分くらいなので市バスを使うほうが楽です。
ただ、30分に1本なのでバスの時間が気になってしまって歩いちゃえ~ってなるんですよね^^;
バスの時刻表はコチラ→名古屋市交通局HP
さらに進むと看板が!
着きました!
駐車場はお店の前に2台と道路を挟んで向かい側に3台分あります。(⑥⑦⑧)
店内
トングで自由に取る方式です。
おいしそうなパンがずらり!
パンの説明書きを読むと、パンの種類によって小麦をフランス産・北海道産十勝産・三重県産・オーガニック全粒粉…といろいろ使い分けています。パン(小麦)マニア?の中で有名な滋賀県の大地堂さんのディンケル小麦(古代小麦)を使ったものもあるそう。
高加水の食パンも人気です!
食パンの酵母には西尾市の宮本農園みやもと糀店さんの麦糀を使用しているとのこと。
宮本農園といえば、先日紹介したクリームコロッケ専門店「cricoro(クリコロ)」で使われている「虹色米」の農家さんでもあります。
クリコロの記事はコチラ→名古屋市今池クリームコロッケ専門店「cricoro(クリコロ)」でランチ!メニューは?予約は必要?
宮本農園・・気になる!
実際に食べてみた
すぐに食べたかったので、帰り道にあった公園でいただきました!
クロワッサンアンティーク
見ただけでおいしいことがわかるクロワッサン!
ザックザクの力強い食感でこういうクロワッサンは今まで食べたことがないかも!
一枚一枚がしっかりしていて食べ応えがあります。
クロワッサンはやはり人気なようで、午後にも一度焼きあがります。
コーンパン
コーンだらけ!
バリっとしているのかと思いきやこちらはもっちりやわらかめです^^
コーンの甘みが口いっぱいに広がります。
同じ時間に来店していた親子が「あ、コーンパンあるよ~♪」と話していました。
確かに子どもも好きだと思う!
シナモンロール
これは教えてくれたお友達が「絶対食べてみて!」と言っていたもの。
公園ではなく家で軽くあたためていただきました。
よく見るシナモンロールと見た目は違って一見地味なんだけど、溶けたバターの旨みとシナモンが合わさってとってもおいしい!
私からも「食べてみて!」とおすすめしたいです^^
ショコラテリーヌ
バレンタインだったので焼き菓子にショコラテリーヌがありました!
奥様が焼かれているというお菓子もとってもおいしい。
フィナンシェなんかも食べてみたいな~。
後日また行ってきました!
みずほ食パン
厚切りが好き!
高加水でトーストする前は断面が艶やかに光っていました。
北海道十勝産の小麦にみやもと糀店の麦糀と徳島・岡田製糖所の特別な和三盆の糖蜜を使用しているそう。
糖蜜と言っても、隠し味程度なので甘みはほんのり。
そしてもちもちとした食べ応えのある食パンでした!
黒糖レザンノア
くるみとレーズンという組み合わせはよくあるけれど、そこに黒糖とローズマリーを持ってくるのがおもしろい!
沖縄でパン屋さん巡りをして登場した新商品のようです。
勉強熱心な店主さんはたまにお店を臨時休業して全国の講習会などで学びアウトプットしているそうなので、新商品だけでなく今までの商品も改良されていて「あれ?前に買った時よりもさらにおいしくなってる??」ってことがちょこちょこあると思いますよ。
おわりに
念願の「涼太郎」に行けて大満足♪
ブログにアップするのがだいぶ遅くなりましたが、思い出しながら書いてたらテンション上がりました笑。
すぐにでも行きたいけれど、うちからは結構遠いんですよねT_T
近くに住んでいる方がうらやましいです!
おいしいパンを求めている方、ぜひ行ってみてくださいね^^
あ、たまに定休日以外のお休みもあるのでインスタをチェックしてから行かれるのをおすすめします!
電話は非公開?だけど、インスタのDMからパンのお取り置きもできるそうですよ~。
店舗情報
『涼太郎』
名古屋市瑞穂区彌富町字茨山21-1
tel:非公開?
営業時間:10:00~18:00(パンがなくなり次第終了)
定休日:月曜日・火曜日
Instagram:https://www.instagram.com/ryotaroboulangeriere/
スポンサーリンク
コメントを残す