toggle
2018-10-08
公開日: 更新日:

楽天うまいもの大会で購入した『おいもや』の干しいもを食べ比べしてみました!よりおいしく食べる方法とは?

スポンサーリンク

10月24日(木)から10月30日(水)まで(最終日は17時まで)ジェイアール名古屋タカシマヤでは毎年恒例の「楽天うまいもの大会」が開かれます。

私も毎年楽しみにしている催事の一つです。

この記事では、2018年楽天うまいもの大会で実際に購入した「おいもや」の干し芋を食べ比べてみた感想を紹介します!

今年の参考に是非どうぞ!

2019年は食べ比べ福袋なんていう限定品も登場するそう。

毎日の限定品をいち早く手に入れるためにはこちらの記事をどうぞ!→ジェイアール名古屋タカシマヤの10階催事場に誰よりも早く入る方法!

去年出店していたパンナコッタ専門店ラコンテントやわらびもちの笹屋昌園も出店あります!

こちらの記事で→三重県四日市『la contento(ラコンテント)』の日本一高級なパンナコッタは日本一おいしいの?食べてみた感想

京都『笹屋昌園』マツコ絶賛の本わらび餅を食べてみた

スポンサーリンク

スポンサーリンク

楽天うまいもの大会

人気インターネット通販「楽天市場」の人気グルメを集結させた物産展。

全国で唯一、ジェイアール名古屋タカシマヤだけで開催されていて、今回で7回目です。

楽天市場に出店している約4万5000件の中から厳選された大人気のお店75店が名古屋に集結!

全国から集まった極上グルメを求めて連日多くのお客さんでにぎわっています。

去年は15万人を動員し売り上げは3億円以上とまさにお祭り!

名古屋タカシマヤの人気催事といえば、全国ネットでも取り上げられた日本一のチョコレートの祭典『アムール・デュ・ショコラ』がありますが、その『アムール・デュ・ショコラ』に次いで2位の売り上げだそう。

おいもや

国産のさつまいもを使ったお芋スイーツ専門店です。

うまいもの大会6年連続売り上げ一位を獲得。

おすすめは2017年は7日間で8万袋16tを販売したという超人気の干しいもです。

あまりにも人気なので、在庫を集中させるべく、本業であるはずのネット通販を一時ストップして今年は9万袋18tの干し芋を用意するという力の入れよう!

店頭の様子

平日の12:00台に行きました。

列が出来ているものの、レジ係りの人がたくさんいるのですぐに進みます。

最初から混むとわかっているからあらかじめ対策がとられているんですね。

干しいも

人気の干しいもは3種類あります。

初代干しいも

二代目干しいも

シルクスイート

今回は食べ比べしてみたかったので、3種類とも購入しました!

二代目干しいも

この中で一番人気は「二代目干しいも」。

店長さんが数あるさつまいもの中から、厳選した品種「紅キセキ」を使用しています。

紅キセキは「蜜芋」と呼ばれる「安納芋」よりも甘みが強いんですって!

この「紅キセキ」と職人さんによる熟練の技術が融合して、奇跡の干しいもが誕生したんだとか。

楽天グルメセレクションに認定されています。

楽天グルメセレクションとは

楽天市場のお取り寄せスイーツの中から厳正な審査を経て、評価が一定基準に達した商品を認定する新しい制度。

実際に食べてみた

スポンサーリンク

実は最初に二代目干しいもを購入して、食べてみておいしかったから追加で他の二種類も購入したんですよね笑。

(なので撮影場所が違うんです。)

右:初代 真ん中:二代目 左:シルクスイート

見た目はシルクスイートが他の2つに比べて色が鮮やかな黄色をしています。

食べてみると、干しいもと二代目干しいもはかなり似ています。

シルクスイートは他の二つに比べて意外にもあっさりとした甘みでした。

よりおいしく食べるために

HPにも書いてありますが、

「ちょっと固いな・・」

と感じたら電子レンジやオーブントースターで軽く温めるといいそうです。

試しにオーブントースターで温めてみたら、やわらかさもですがおいしさがグッと増しましたよ!

これは「固いな」と感じなくてもひと手間かけて、温めてみるべき!

3種類の干しいもをオーブントースターで温めて食べ比べてみました。

右:初代 真ん中:二代目 左:シルクスイート

見た目は変わらないけれど、味の違いがわかりやすくなりました!

温める前はあまり違いを感じなかった初代と二代目ですが、温めると初代の方が少しクセのある味がしました。

甘さは変わらず初代=二代目>シルクスイートでした。

私が一番おいしいと感じたのは『二代目干しいも』ですが、好みがあるのでご参考まで♪

おわりに

今回は、楽天うまいもの大会で食べた『おいもや』の『干しいも』についてお送りしました。

一度に食べ比べてみると違いがわかっておもしろかったです!

一番お伝えしたいのは、手間がかかってもあたためて食べること

おいしさ倍増ですよ!

去年はぴーこ(娘)が生後3ヶ月でまだ名古屋デビューしていなかったので、私も情報番組を見ながら

「食べたいなぁ~。」

と思っていました。

今回は小さな子を抱っこひもで連れて来ているママも何人も見ましたが、混雑しているので大変そうでした。

送料無料の商品もあるので、産後ママや小さい子のいるママ、忙しくて行けなかった方はネットでぽちっとしてみてくださいね。

催事情報

第8回楽天うまいもの大会

場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ10階催事場

期間:10/24(木)~10/30(水)

時間:10:00~20:00(最終日は17時閉場)

※イートインラストオーダーは閉場30分前


スポンサーリンク

関連記事