岐阜市「ふらんす風菓子プレリュード」へ行ってきました!
スポンサーリンク
岐阜で大好きなケーキ屋さん「プレリュード」に久々に行ってきました!
特にこの時期は私の好きな「アレ」があるのです。
おいしくてお値打ちでかなりおすすめなので紹介します。
近くにオシャレでおいしいパン屋さん「エスプリ」やマツコの知らない世界で紹介された絶品チーズテリーヌを扱っている「ハグフラワー」もあるので、セットでどうぞ!(私も同じ日に回りました^^)
スポンサーリンク
プレリュード
1987年から続くケーキ屋さんです。
シェフの安達さんは「イルプルー・シュル・ラ・セーヌ」出身で、イルプルの弓田亨先生が主催する「香り、味、食感が、しっかりと美味しく感じられるお菓子を作ることを目指し、日々考え、偽りなく正直に、まじめに取り組んでいるお菓子屋の集まり」である平成正義の会の初代会長(名誉会長)だそうです。
岐阜のケーキランキングで1位なので有名だと思いますが、それほど混まないのがうれしい^^
私は7年ほど前に名古屋の有名スイーツブロガー様のブログで知ったのですが、それ以来遠いけれどちょこちょこ行っています。
場所
岐阜駅からわりと遠いので車じゃないと厳しそう。
店内
「町のケーキ屋さん」って雰囲気なのに本格的なフランス菓子が隠れているんです。
見る人が見れば「イルプルの!」とわかるケーキの数々に心躍ります。
洋酒が使われていない子どもでもおいしく食べられるケーキと、がっつり洋酒が使われている本格的なフランス菓子の両方があるのも家族みんなで楽しめていいですね。
そして注目すべきはその価格。
値上げは徐々にされていますが、代官山ではありえない価格です。
岐阜価格なのかな??
このケーキを食べると工場で大量生産されているデパ地下の多くのケーキを買うのが馬鹿らしく感じてきますよ。
この日はテイクアウトにしましたが、カフェスペースも載せておきます。
ケーキセットは200円引きだったかな?
午前中にケーキとドリンクを頼むと焼菓子がひとつ付いてくるサービスは今もやってるのかな??(未確認)
実際に食べてみた
シブストマロン
価格:480円(税抜)
冒頭で言っていた「アレ」とはこの「シブストマロン」のこと!
栗が出回る9月から期間限定で登場します。
シブーストシリーズは他にもりんごや洋梨があってそれぞれ美味しいんですけど、マロンが一番好きです。
初めて食べた時、思わず笑みがこぼれる美味しさだったんですけど、その後食べても最初の印象が裏切られることなく、変わらず幸せな気持ちになれるケーキです。
じゃがいものお菓子
価格:430円(税抜)
代官山のイルプルでも大人気のじゃがいものケーキ(ポンム・ドゥ・テール)
初めは「え?じゃがいも…?」って思ったけど、じゃがいもとホワイトチョコってめちゃくちゃ合いますね!
これも初めて行った時からリピートしているケーキです。
ちなみにうちの母はこれをケーキ教室で習いましたが、面倒でなかなか作ってくれない。。
特に上のくるくる(コポーという)が大変だそうです。
ガトーバスク
価格:380円(税抜)
これもイルプル系のお店で好きなケーキ。
見た目は地味だけどおいしいんですよ!
一度東京で他の有名店のものと食べ比べしたことがあるんですけど、イルプルの方が断然おいしかったです。
イルプル系のガトーバスクは(他のケーキも)味に明るさがあるというか…。
クレオル
価格:250円(税抜)
さつまいものお菓子。
秋になると登場する季節限定のお菓子です。
これも好きだからあると買っちゃう。
ほろっとしています。
東郷町の「パティスリーべべ」のものはもっと大きいですけど、このくらいのサイズでいいような気がする。
イルプル系のお菓子教室に通うお友達から手作りをいただいたことがありますが、かなり手間がかかるそうです。
ココナッツのダックワーズ
価格:180円(税抜)
これは母が特に好きなもの。
あれば毎回買ってるかも。
ダックワーズも中のココナッツクリームもおいしいです。
おわりに
どれもこれもおいしくて一口食べるだけで幸せが訪れる至福の時間でした。
遠くてなかなかいけないからいつもお気に入りのものばかりになってしまいます。
しかしスタンプカードがありまして、今回たまりました!
有効期限がそんなに長くないからまた行かなくては^^
店舗情報
「ふらんす風菓子プレリュード」
岐阜県岐阜市福光南町16-19
tel:058-233-9950
営業時間:9:30〜19:30
(カフェは9:30〜18:30)
定休日:月曜日・火曜日(祝日の場合は営業)
Twitter:https://twitter.com/prelude_1987
スポンサーリンク
コメントを残す