toggle
2018-08-16
公開日: 更新日:

赤ちゃん・子どもに安心安全でおいしい野菜を!坂ノ途中を試してみた感想

スポンサーリンク

以前紹介したOisix(オイシックス)に続いて、野菜の定期宅配を試してみたので紹介します!

関連記事:赤ちゃん・子どもに安心安全で美味しい野菜を!Oisix(オイシックス)を利用してみた感想

スポンサーリンク

坂ノ途中

[ad#co-1]

坂ノ途中は無農薬・無化学肥料・有機栽培にこだわった野菜の宅配を行う京都を拠点とした会社。

ただ野菜を販売するだけじゃなく、「環境負荷の小さい農業を実践する農業者を増やすこと」を通じて農業を持続可能なものにすることを目指しています。

特に新規就農者さんや若手農家さんと提携して販路を広げることで、彼らが飛び込んだ『農薬・化学肥料に頼らない農業』をあきらめなくてもいいように応援しているんだそう。

こういう取り組みで今後の日本の農業が明るい未来へつながるといいなぁ。うんうん。

公式HPを見ると、その想いの強さにこちらも思わず応援したくなるよ!

初回限定!お試しセット980円(税別)

坂ノ途中を応援したくなった私は、とりあえず送料無料のお試しセットを頼んでみました!わくわく。

このお試しセットを頼むときに会員登録が必要となります。

注文して一週間ぐらいで到着!

お試しセットの内容

お試しセットには6種類の野菜・その野菜の生産者や食べ方が載っている説明書・お知らせが入っていました。

  • 小松菜
  • リーフレタス(あか)
  • ハタケシメジ株ごと
  • スナップエンドウ
  • 新たまねぎ
  • ジャガイモ(西豊)

珍しい野菜を楽しみにしてたけど、この中ではハタケシメジくらいかな。

大ぶりのきのこは食べ応えがあって好き!

出汁が良く出るのでスープに入れていただきました。

お試しその後

オイシックスが一度お試しした人を繋ぎとめようといろいろお得なキャンペーンを打ち出してきたので、坂の途中も何かあるかな??と思っていたけど、特に何もなく・・。

毎週、次の週のお届け野菜情報がメールで届くくらいで、強いプッシュがないので他のメールに埋もれて忘れておりました;

(通常のメールボックスじゃなくて、Gmailのプロモーションっていう普段見ないところに振り分けられていた笑。)

3回分送料無料キャンペーン

数ヵ月後、ふと気が付いてメールを見てみたら、送料無料キャンペーンのお知らせが!

坂ノ途中の送料

坂ノ途中は自社便が京都市近郊に限られていて、そこ以外は代金に関わらず、送料1箱637円(税込)(5~10月はクール料金+259円)。北海道・沖縄県は1箱1,188円(税込)(5~10月はクール料金+259円)。

ちょっと高いから、送料無料だと頼みやすいよね!

定期宅配を実際に頼んでみた

[ad#co-1]

坂ノ途中の定期宅配は旬のお野菜セットS/M/Lを毎週か隔週か選んで頼みます。

S/M/Lの違いはこんな感じ。

旬のお野菜セット 目安量 野菜の種類 料金(税別)
S 2~3人向け 7~9種類 2,250円
M 3~5人向け 11~14種類 3,400円
L 4~6人向け 12~18種類 4,550円

うちは私と母と1歳児の子ども一人なので、Mを隔週で頼んでみました!

来週のお野菜ラインナップ

『旬のお野菜セット』ということで、オイシックスみたいに自分で選ぶわけではないです。

なので、献立や他のお買い物が考えにくいかな?と思ってたけど、届く前の週に『来週のお野菜ラインナップ』というメールが来て、どんな野菜が入っているかを教えてくれます。

収穫日までの天候の変化や獣害などで、内容が変わることもあるそう。

実際、ちょっと違いましたよ~。

旬のお野菜セットの内容

【1回目】

  • 大和真菜
  • ほうれんそう
  • セロリ
  • ケール盛り合わせ
  • ルッコラ
  • トマト
  • サヤインゲン
  • 玉ねぎ
  • ミニ飛鳥あかねかぶ
  • ヤングコーン
  • じゃがいも(アンデスレッド)
  • 特大エリンギ
  • 【おまけ】乾燥きくらげスライス ちょっと
感想

ヤングコーン

生のヤングコーンが入っているのがうれしかった!

オーブントースターで蒸し焼きしていただきました。

ヤングコーンだとひげもやわらかくて美味しいらしく、これも一緒に。

ひげも甘くて美味しかった~!

特大エリンギ

特大エリンギは本当に大きかった!

太めの輪切りにしてこれも蒸し焼きにしてシンプルにいただきました。

ジュワっと汁が出てきて美味しかった!

【2回目】

  • コマツナ
  • つるむらさき
  • ワサビ菜
  • オクラ
  • ミニトマト(赤)
  • こどもピーマン
  • ゼブラナス
  • キュウリ
  • オレンジビーツ
  • とうもろこし
  • じゃがいも(キタアカリ)
  • 【おまけ】青しそ枝つき 1本
  • 【お詫び】すずかぼちゃ
感想

とうもろこし

大好きなとうもろこしが入ってた~!

一本だったので、好きな食べ方の『とうもろこしごはん』にしていただきました!

甘くて美味しかったけど小さめだったから一粒も小さくて、存在感が薄くなってしまったのが残念。

先日紹介したマイファーマーで買ったとうもろこしの方が大きくて良かったかな。

関連記事:都心で美味しい野菜を買うなら!名古屋伏見『八百屋マイファーマー』がオススメ

オレンジビーツ

調理したことなかったから説明書の食べ方を見て、ひとつは茹でたものにバルサミコ酢とオリーブオイルをかけて、もうひとつはネットを見て甘酢とスパイスで漬けていただきました。

なんて説明したらいいんだろ?笑。独特の食感と味が面白かった~!

【3回目】

  • ハナビラタケ
  • おかわかめ
  • 九条ねぎ
  • 紫コマツナ
  • イタリアントマト
  • オクラ
  • 緑ナス
  • ほぐしジャンボニンニク
  • まくわうり
  • 玉ねぎ
  • すいおう
  • ミニかぼちゃ
  • 【おまけ】野草茶
感想

緑ナス

説明書に皮がやや固いから皮を器にしたナスグラタンがおすすめって書いてあったから 、その通りにしてみました!

でも、皮の固さは全然気にならなくて、全部食べられました。

中はキメが細かい感じでとろっとしててとっても美味しかった!

すいおう

この時期の細くやわらかい『さつまいものつる』を食用に改良されたものだそう。

茹でて皮をむいてナムルにしていただきました。

クセのない味で食感がシャキシャキしてて美味しかった!

栄養価も高いようでうれしい♪

坂ノ途中のココがイイ!

  • 思わず応援したくなるような高い志

これはに書いたことね!

  • 普段自分では買わないような珍しい野菜に出会える

スーパーでのお買い物や、宅配であっても自分で選ぶスタイルだとつい同じような定番野菜に偏りがち。

でも、坂ノ途中みたいにセットになっていれば知らない野菜が入っていて、その美味しさに気づくということもあります。

今回だと、緑ナスとかオレンジビーツみたいなね!

  • 簡単レシピがついてくる

ネットで調べるのもいいけれど、珍しい野菜だとあんまり載ってないこともあるし、レシピを紹介してくれる坂ノ途中スタッフさんは生産者さんに近い存在だからそんな意見も聞いてみたい!

  • 産地が限定されている

坂ノ途中の野菜は関西のものが中心!

最近は九州・中国地方・北海道にも拡げているみたいだけど、産地にこだわる人にはいいんじゃないかと!

坂ノ途中のココが惜しい!

  • 京都市近郊以外は送料が高い

送料についてはで書いたとおり。

『○○円以上で無料!』とか『定期宅配の人はお安くします!わ』なんてサービスがあるとうれしいんだけど、厳しいのかな。

「応援したい!」とか言ってるのにすみません。。笑

京都市近郊だと、通常でもクール便でも270円(税込)と利用しやすい金額だからうらやましいな~。

  • 説明が足りていない

せっかくいろいろ考えて野菜を送ってくれていても、消費者に伝わっていないことがあります。

たとえば3回目に届いた『まくわうり』。

スーパーで見かけたり、人からもらうものよりもずいぶん小さくて、疑問に思って聞いちゃいました!

そしたら、「この種類のものは小さいほうが美味しいと生産者さんがわざと小さく育ててくれていた」とのお返事をいただきました。

私以外にも知ってる人こそ「小さくない?!」って思った人いるんじゃないかなぁ。

こういう情報を伝えるのって販売者として大事だと思う。

アフターサービス

実は1回目の時に入っていた『サヤインゲン』がスジが多くて茹でても固く口に残りました。

これは、出荷時期が過ぎて育ち過ぎたからだと考えられます。

このことを問い合わせフォームから伝えたところ、その日のうちにお返事が来て、次の配達日に代わりのものを入れてくれました!

それは気になってた人もいるかもしれないけど、2回目に入っていた『【お詫び】すずかぼちゃ』でした。

メールの返信には、出荷時にひとつひとつ検品をしてスタッフが試食することもあるとありました。

人がしていることだから、漏れることもありますよね。

試食なんてしてるんだぁと逆に感心してしまったり。

これもアピールしていいんじゃないですかね。

真摯に対応してもらえました。

今後、より一層気をつけてもらえるといいな!

おわりに

坂ノ途中は980円のお試しだけだと野菜の種類が少なくてちょっとインパクトに欠けるかな。

送料無料のキャンペーンまでやると良さがわかります!

ちなみにうちには旬のお野菜セットMを隔週では足りませんでした。

ただ、葉物野菜が多めで日持ちがあまりしないので、Lにするよりは隔週じゃなくて毎週にしたほうがいいかな~。

この4回の体験を受けた結果、即決!とはならなかったので、他の宅配野菜も試してみます!

坂ノ途中は普段買わないような野菜が美味しかったりするので、気になる方は是非お試しからどうぞ!

公式HP

[ad#co-1]


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です