toggle
2019-03-30
公開日:

ジェイアール名古屋タカシマヤの10階催事場に誰よりも早く入る方法!

スポンサーリンク

先日終わってしまった北海道物産展や秋にある楽天うまいもの大会、バレンタインのアムール・デュ・ショコラなど、ジェイアール名古屋タカシマヤには超人気の催事がたくさんありますよね!

催事場があるのは10階なので開店してから普通に入っていてはエレベーターを使っても時間がかかるし、タワーズのエレベーターで12階へ行っていて開店してからエスカレーターで10階へ降りる方法でも若干時間がかかるし急ぐと危ないです。

テレビの中継で見る10階の会場で開店を待つ人の列ってどこへ行けば並べるんでしょう??

今回は高島屋10階の催事場に誰よりも早く入るための方法をサラッと紹介します!(整理券配布場所とは異なります。)

超人気とまでは行かなくても、催事で気になる「数量限定品」を確実に手に入れるためにも使えますよ~!

スポンサーリンク

タワーズ駐車場の10階へ

ジェイアール名古屋タカシマヤの10階催事場に開店と同時に入るためには、タワーズ駐車場の10階から並びます。

タワーズ駐車場って車じゃなくて外から入るにはどうすれば・・。

場所

こちら朝のJRの桜通口です。タカシマヤゲートタワーモールの方向へ歩いていきます。

まっすぐ行くとゲートタワーモールのスタバやディズニーストアがありますが、手前の表示にご注目!

「タワーズ駐車場」とあります。

入口です。

エレベーターで10階に行きます。

10階に着きました!左のドアから駐車場へ出ます。

高島屋の10Fの表示が!

実際に並んでみた

既に並んでいる方々が・・!

9:15くらいで10人ほどいらっしゃいました。

ちなみにこの時は「ひと手間のある暮らし展 2019」に一日のみ出店した「オーガニックヴィーガンスウィーツ」のお菓子を買い求めて並びましたよ。

この場所は空調がきいておらず冬の朝は寒いので各自対策を万全に!

この日は9:30ごろに扉が開いて店内に入れてくれました。

いつ入れてくれるかは並んでいる状況によって違うと思います。超人気の催事の場合はこの場所では人があふれちゃうので早めに店内に入れてくれるでしょうね!

開店直前になると店員さんが先頭の方から列を作ったまま誘導してくれたので、ほかの入口から入った人よりも先に買うことができました。(以前と比べて改善されています。)

おわりに

(今回並んで購入したものです。絶品のお菓子たち^^)

今回はジェイアール名古屋タカシマヤの10階へ開店と同時に入る方法を紹介しました!

この場所さえ知っていれば、あとはどれだけ早く名古屋駅に着けるかどうかにかかってきます!(駐車場は24時間営業です)

「絶対に欲しい!」というものがあるときは是非利用してみてくださいね^^


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です