スマホをメルカリで出品してみた!下取り・買取査定よりお得だよ!
スポンサーリンク
iPhoneの新しい機種『iPhoneXs』『iPhoneXsMax』『iPhoneXR』が出ましたね!
私は2年前にiPhone7をau買っていて、2年が経ったので今度はMNPでドコモに乗り換えました。
最新機種は高いから、ドコモショップのキャンペーンで一括0円になっていたiPhoneXにしましたよ!
有料コンテンツに数か月入らなきゃいけない等の条件がなくて一括0円だったので、お得だったかなと思います。
そして残ったiPhone7・・・。
初めはそのままドコモショップで下取りしてもらおうと思ってたけど、
「いや、待てよ。売ったらいくらになるんだろう…?」
と思いまして。
いろいろ調べてみた結果、メルカリで売りました!
今回はスマホの下取り・買取査定からメルカリでの実際の取引までを紹介します!
今回売った機種は【iPhone7 128GB ゴールド】です。
ちなみに結論を先に言うと、人によってベストな選択肢はいろいろありまして
- 時間がない人・面倒な作業はしたくない人→ショップでの下取りがおすすめ。
- 高く売りたいけど、フリマアプリとかは面倒な人→買取業者の一括査定がおすすめ。
- とにかく高く売りたい人→メルカリなどのフリマアプリがおすすめ。
となります。
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク
ドコモで下取りの場合
ドコモでの下取り価格は11/1〜23,000円でした。
10月末に調べたときは26,000円だったので、新しいiPhoneも出そろって下落しているようです。
後日自宅へ送られてくる送付キットに入れて返送すると、23,000円分のdポイントがもらえるとのこと。
通常、下取りといえばその場でお店に使っていたスマホを渡して、新しいスマホの購入代金から下取り金額が引かれると思いますが、今回は0円で引くものがないってことでその分のdポイントがもらえるそう。
バックアップとってあってもちょっと不安だし、アプリの引継ぎのためにも後日郵送という方法は助かる!
下取り価格は画面が割れているなどの大きな損傷があるかないかっていうざっくりした違いだから、下取りに出す前にきれいに拭いたりする必要もないし充電器などの付属品はなくてOK!
もう使わなくなったスマホをお得に処分するいちばんラクな方法だと思います。
携帯買取業者に売る
次に携帯買取業者で買取価格を調査しました。
大須A社の場合
だいたいの相場が知りたかったので、特に画面を拭いたりすることなくスマホを見せてどのくらいになるか聞いてみました。
結果、10月下旬時点で23,000円と言われました。
同時期で比較するとドコモのほうが高いのでここは候補から消えました。
大須B社の場合
こちらでは私のスマホの見た目がいまいちだったらしく、10月下旬時点で21,000円と言われました。
少し拭けば高くなりそうだけどそれでもドコモのほうがよさそう。
名駅C社の場合
こちらには意気込んでPCなどの精密機器用のアルコールペーパーでふきふきした状態のスマホを持って行ったのですが
スマホを確認することなく言われたのが11月2日時点で20,000円前後。
11月1日からのドコモの下取り価格が23,000円だから、やはりドコモか。。
SIMロック解除で買い取り額大幅アップ
これらの買取業者で言われたのが
「SIMロック解除してますか?」
という質問。
最近は格安SIMが人気なのでどこのキャリアでも使えるSIMフリーのスマホだと需要が高く、買い取り額がアップするそう。
大須にあるA社B社では5,000円アップ、名古屋駅のC社では10,000円もアップ!
そうなると途端に名駅C社が11月でも30,000円前後となって魅力的に!
SIMロック解除は契約中であれば、スマホのキャリアアプリ(auなら『MY au』)から簡単にすることが出来るので、やったほうがよいです。
一度解除したものをまたロックすることはできないそうですが、ロックすることに意味がないので、新しいものに変えるならすぐロック解除してしまって構わないですよ。
解約後だとアプリからロック解除ができなくなってショップへ行く必要があるのですが、事務手数料3,000円(税抜)がかかります。
買取比較サイトで査定
さらに気になったので、ネット上でも査定してもらうことに!
使ったのはこちらのサイト
一度に5社へ見積もりを依頼できます。
情報を入力すると、続々と回答が…。
5社のうち一番高かったのはD社が32,000円、一番低かったE社で21,000円という結果でした。
ただ、この金額はその日の上限価格なので、極めて新品に近い状態での価格だそう。
うちはぴーこ(一歳児の娘)が振り回したり落としたりしたから(私もだけど)、多少キズが。。
そして価格も日々変動しているようで郵送しているうちに変わるとのこと。
う~~ん。
再度名駅C社で正式に査定
ここまで調べたので、まずはドコモで契約時に返送キットは送ってもらうようお願いして、職場から近くて行きやすいC社に正式に査定してもらいました。
結果、27,000円とのこと。
本体と充電器以外は購入してから触ってないし、本体と充電器はきれいに拭いたんだけど、なかなか厳しいですね。
とはいえ、ドコモは上回るね。
ただ、査定中にチラっとメルカリを見てみると、同じような条件で30,000円以上で取引されていることが判明!
メルカリで取引
メルカリは手数料が10%とられるのと、送料がかかる(なしにもできるけど)から30,000円では旨みがないけれど、出品してみる価値アリと判断!
とりあえずやめておきますと言ってC社を出て、早速メルカリで出品しました。
出品
スマホ本体と付属品、目立つキズを撮影し、詳細を入力して出品!
誘導されて項目を選ぶだけだから簡単だよ。
価格は36,000円にしてみました!
私にとっては高額な取引だから、変な人が購入したら嫌だなぁと思って本文に「購入前にコメントください。」と入れておきました。
すると、5分後。。
すぐに購入されてました・・!がーん。私の「コメント下さい」は・・笑。
ただ、メルカリのルールでは早い者勝ちなので仕方ないんですけどね。
購入者さんの評価を見てみると、「悪い」評価はゼロだったのでまぁいいか。
それにしても、36,000円は安かったんですかね。
スマホは出品数も多いから埋もれないように早く売れてよかったです!
さっそく購入者さんから「よろしくおねがいします」とメッセージが届いていたので(ちゃんとした人でよかった・・・)ごあいさつをして発送の準備に。
発送準備
届いたときに不快な気分にさせないように、もう一度商品をチェックしてきれいに拭きます。
梱包作業
梱包資材を用意します。
私はいつもリサイクル。
ちょっと前に楽天で買って届いた封筒が、プチプチが内側に貼ってあって使えそう!
雨が降っても大丈夫なように、ビニール袋も一枚付けよう!
で、ガムテープで止める。
これでOK!
今回はメルカリ便なので宛名や自分の名前を書く必要はないよ。
発送
いつもはコンビニだけど今回は初めてヤマトに持ち込んでみました!
通常、ヤマトに持ち込むと割引があるけれど、メルカリ便の場合はすでにメルカリ割が適用されているため持ち込んでも割引はありません。
コンビニでもヤマトでも同じ料金なので近いほうで!
ヤマトに入るとすぐにネコピットっていう機械が置いてあるのでそこで簡単な操作(画面を選択するだけ)をすると宛名シールなどが出てきます。
ヤマトの人が控えを渡してくれて終了!
コンビニだと機械がレジから離れてるけど、ヤマトだと隣に従業員さんがいるから困っても教えてくれてよかったよ!
とっても簡単であっという間だったので、本当はブログ用に写真を撮ろうと思ったんだけど、撮る暇もありませんでした。
発送連絡
発送が完了したら、メルカリで発送連絡をして商品が届けられるのを待ちます。
ヤマトやゆうパックを使うと、追跡ができるから安心だよね。
評価~取引終了
そして翌日・・。
「今どの辺かな~」
と思って追跡してみると、既に商品は届けられていました!
しばらくすると、メルカリから連絡が。
商品を受け取って今回の取引に対する評価を購入者さんがしてくれたようです。
こちらも評価すると取引終了!
ここまでして売却代金から出品手数料と送料が引かれた金額が自分に入ります。
今回は、36,000-(36,000x0.1+600)=31,800円が入りました!
振り込み申請をすれば指定した銀行口座に振り込まれるよ。
振込手数料は10,000円以上で無料だから気にしなくて大丈夫!
以上、メルカリで売却した流れでした!
おわりに
いやぁ、2年前に買って気にせず使ったスマホが結構高く売れるんですね!
iPhone7を31,800円で手放してiPhoneXを0円で手に入れました。
今回は高値を追求してメルカリにしたけど、梱包や配送手続きを自分でする必要があるので人によってベストな方法は違いますよね。
- 時間がない人・面倒な作業はしたくない人→ショップでの下取りがおすすめ。
- 高く売りたいけど、フリマアプリとかは面倒な人→買取業者の一括査定がおすすめ。
- とにかく高く売りたい人→フリマアプリがおすすめ。
最近は格安スマホが人気だけど、キャリアのショップでそこそこの機種を0円で手に入れて2年後の更新月に高く売るっていうのもなかなかいいんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
コメントを残す