【完全版】名古屋駅(名駅)の授乳室情報!赤ちゃん・子ども連れのお買い物はこれでバッチリ!
スポンサーリンク
以前、名古屋駅の『ジェイアール名古屋タカシマヤ』の赤ちゃんルームについて書きましたが、名古屋駅には他にも充実した授乳室がいくつかあります!
今回は名古屋駅へのお出かけに役立つ授乳室情報をまとめます。
赤ちゃんと初めて名古屋へ行った時の記事はコチラ→赤ちゃんと名古屋デビュー!電車は?授乳室は?おむつ替えは??高島屋編
赤ちゃん子ども連れでごはん食べるときにタワーズ13階は便利です→名古屋駅「チョップドサラダデイズ」に行ってきました!
名古屋駅近辺で買える定番以外の名古屋みやげの記事はコチラ→名古屋駅で買える定番以外でおすすめのおみやげ!こだわり派のあなたへ。
名古屋駅周辺で子どもを預けられる美容院へ行った記事はコチラ→名古屋駅キッズルームのある美容院「プレシャスヘア」へ行ってきました!
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク
ジェイアール名古屋タカシマヤ
8Fにある地域最大級のベビールーム。
授乳室(個室3席・共用6席)、おむつ替えの台(8台)、調乳専用の給湯器、電子レンジ、ドリンクの自動販売機などを完備。
通常の台以外につかまり立ちで替えられるスペースもあるから、わが子のように『ねんね』をしてくれない子にもうれしい♪
共同利用スペースの前にはベビーカー置き場もあるよ!
授乳クッションがあって快適♪
個室もゆったりしていて使いやすい!
さすがの充実っぷりです!
私は一番ここを利用してます。
タカシマヤゲートタワーモール
個室の授乳室は7F・8F・13Fにあり。
調乳機と専用のおむつ交換スペースも備えた7Fが広いよ!
7Fファミリートイレ
個室はちょっと狭くて授乳クッションもありません。
13Fレストランフロア
レストランフロアにある授乳室も使ってみました!
授乳室から女性用トイレにも繋がってて便利!
ゲートタワーには授乳クッションはないよう。
名鉄百貨店
本館4Fのめいキッズ★ランドも個室3席と専用のおむつ交換スペースがあります。
個室はゆったりしていて、授乳クッションもあるので快適♪
ストッケのいすもあるし、電子レンジも設置されてるから離乳食もあげられるよ!
ベビースケールもあるし、隣には絵本まで・・!
プラレールがあって子どもが遊んでいられるから、ママ同士でおしゃべりして休憩していることもあるんだけど、プラレールって音が大きいから授乳中に気になっちゃう赤ちゃんもいるかも。
授乳・おむつ替え以外にも、ママと子どもがゆったり過ごすことが出来る環境が整っている授乳室です!
ミッドランドスクエア
ミッドランドにも小さいけれど授乳室があるよ!
4Fのレストランフロア、『ねのひ』のとなりに個室の授乳室が1席、おむつ交換スペース2台、ベビーベッド1台があります。
友達と一緒のときは荷物を外のソファーに置いて、二人で授乳室使っちゃいました。
狭いから友達じゃなきゃ無理w
平日にしか行ったことないけど、小さな授乳室のわりに混んでる場面に出くわしたことがありません。
穴場かも?
地下鉄桜通線駅長室の隣
地下鉄桜通線にも授乳室があると聞いて、利用してみました!
場所がちょっと分かりづらくてベビーカーだとエレベーターを探さないといけないから余計に使いづらい場所ではあるけれど、覚えてしまえばここも穴場かも!
JRのコンコースを桜通口から太閤通口の方へ左側を歩いて行くとエレベーターの表示が!
これでB2Fまで降ります。
するとすぐに駅長室が!
この隣が授乳室で、インターホンを押すと駅長室から駅員さんが出てきて授乳室を開けてくれます。
殺風景な部屋にならないように?名古屋市立大学の学生さんが飾り付けてくれたみたい。
なぜかおむつを捨てるごみ箱がなかったから、持ち帰らないといけないみたい!
終わったらまた中にあるインターホンを押すと駅員さんが出て、そのまま扉を開けて出られます。
外側から鍵がかかっているのかと思ったけど、すぐに出られたから違うのかも。
使えるのは一組だけだけど土日の午後に待つこともなく、出てきた時も誰も待ってなかったから知ってる人は少ないのかも??
おわりに
名古屋駅は新しいビルも多くて、きれいで充実した授乳室が多い!
赤ちゃん連れのお出かけのときは慣れてないといろいろ心配になっちゃうけど、これらの施設が強い味方になってくれるので安心してお買い物出来るよ!
スポンサーリンク
コメントを残す