スタジオマリオをクーポン券を使ってお得に利用する方法2019
スポンサーリンク
先日、子どもの誕生日の記念撮影をスタジオマリオでしてきました!
普段着ないような衣装もあるしプロに撮ってもらう写真はやっぱりきれい!
今回もお願いしてよかったです。
そんなスタジオマリオにはお得に撮影する券があることをご存知でしょうか??
今回はスタジオマリオでの記念撮影をお得にする方法を紹介します!
子どもの誕生日の記念撮影をした記事はコチラ→誕生日・七五三の記念に!スタジオマリオ体験レポート
スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク
スタジオマリオ
カメラのキタムラが運営する写真スタジオで全国に384店舗(2017年3月現在)あります。
撮影と写真代がお得になるクーポン券
スタジオマリオではいろいろなクーポン券がありますが、その中でもお得なのが今回紹介する2枚です。
株主優待券
私が今回使ったのはコレ!
スタジオマリオでの撮影料と四切写真台紙付き1枚合計金額8,800円(税抜き)が無料になる券です。
注意事項は一年で最も忙しい七五三の時期である10月11月は使用できないということ!
手に入れるには
株主優待券を手に入れる方法は2つあります。
株主になる
3月末に優待を得るためのクロス取引(つなぎ売り)をして、キタムラ(2719)の株主の権利を得て7月に届きました!
株主になって株主総会へ出席する
株主総会に出席するとこの券がまた一枚と、しっかりとしたフォトブックの無料券、スマホやデジカメからのプリント10枚無料券x5枚がもらえるそう。
子連れでの出席にも対応していて、近くなら是非行きたいところですが新横浜はちと遠い…。残念…。
…と思っていたら、もっと残念なニュースが入ってきました!
上場廃止
写真プリント大手のキタムラ(2部、2719)は15日、筆頭株主であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下のCKホールディングスが実施する株式公開買い付け(TOB)に賛同すると発表した。
CKホールディングスは15日の終値を約2割上回る1株1230円でキタムラ株の全株取得を目指す。キタムラは上場廃止となる見込みだ。CCCは昨年6月にキタムラの第三者割当増資を引き受け、発行済み株数の約3割を保有する筆頭株主となっていた。
東京証券取引所は同日、キタムラ株を監理銘柄(確認中)に指定すると発表した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
そして、昨日(8月6日)上場廃止となりました。
キタムラの株主優待はCKホールディングスへは引き継がれないようで、今回が最後の株主優待券になったようです。
あ〜残念!!
無料お試し券
株主優待券以外にも同じ条件の無料お試し券なるものが!
手に入れるには
無料お試し券を手に入れる方法はこんなかんじ。
マタニティ&ベビーフェスタに行く
毎年4月にパシフィコ横浜で開かれる『マタニティ&ベビーフェスタ』という妊婦さんから2歳までの子どもがいる家族のための日本最大級の体験型イベントに行ってスタジオマリオのブースで撮影の予約をするともらえるそう。
年によって内容は少し変わるみたい。
まぁうちは遠いので行けませんが…。
横浜の人はイイなぁ。。
カメラのキタムラでお買い物
カメラのキタムラでデジカメ・スマートフォンを購入するとお店でレシートみたいな券がもらえます。
カメラのキタムラネットショップでお買い物
カメラのキタムラにはネットショップがあって、そこで店頭受取にして条件を満たすとスタジオマリオの無料お試し券がもらえます。
ネットショップはコチラ!
店頭受取の特典と条件はコチラ!
この特典の中でもスタジオマリオの無料お試し券(スタジオ撮影&台紙付きお写真無料お試し券)を手に入れるためには下記のいずれかの条件を満たす必要があります。
- コンパクトデジカメ・デジタル一眼・ミラーレス一眼・交換レンズを購入する
- 販売価格単品で10,800円(税込み)以上の家電・プリンターを購入する
カメラのキタムラで家電…?と思うかもしれないけど、価格.comで調べると結構安い順で上位に入ってくるんですよね。
ネットショップであれば種類も豊富だし、店頭受取にすればお試し券を入手出来ますよん。
実際私も、浄水器のカートリッジを楽天のカメラのキタムラ楽天市場店で購入してクーポン券をもらったことがあります。(10,800円に満たなかったので無料お試し券はなし。)
楽天市場店であれば、楽天ポイントもつくのでお買い物マラソンや楽天スーパーセールの時を狙ってお買い物すればさらにお得に!
※配送にしちゃうとお試し券はもらえないので注意!!
店頭受取の休止
…が!
調べてみたら店頭受取の受付は2018年3月31日正午をもって休止したとか。。
これまた残念なお知らせですね(>_<)
いつか再開するのかなー。
先日確認したら、店頭受取が再開していました!
メルカリやヤフオクで手に入れる
以上の株主優待券・無料お試し券はメルカリやヤフオクで出品されています。
2018年8月7日現在、メルカリ・ヤフオク共にでは2,200円〜2,600円程度で出品されていました。(2019年4月23日現在はメルカリでは2,500円以上が多い感じ。ヤフオクの方が安く手に入れられそうでした。)
これが一番手っ取り早い方法かも。
まとめ
色々と書いてきましたが、結局今使える方法は、
- 近くに住んでて対象の人は『マタニティ&ベビーフェスタ』のスタジオマリオのブースへ行く
- カメラのキタムラでデジカメ・スマホを購入する
- カメラのキタムラのネットショップでコンパクトデジカメ・デジタル一眼・ミラーレス一眼・交換レンズを購入する(店頭受取)
- カメラのキタムラのネットショップで販売価格単品で10,800円(税込み)以上の家電・プリンターを購入する(店頭受取)
- メルカリやヤフオクでゲットする
のいずれかでしょうかね。
おわりに
キタムラの上場廃止によって株主優待券が無くなっちゃうのは寂しいですが、まだ無料お試し券があります!
今後デジカメやスマホを買うときはもちろん家電を買うときもカメラのキタムラを選択肢の一つに加えてみると、結果お得になるかもしれません。
そしてフォトスタジオはスタジオマリオだけじゃない!
もし近くにスタジオアリスがあるなら、そちらを使ってみても。
スタジオアリスも上場していて同じような優待券があるんです。
今月(8月)はスタジオアリスの権利確定月なので私は優待狙ってみようかと思っています!
子どもの成長の記録をプロにお任せするのならクーポン券をゲットしてお得に撮っちゃいましょー!
スポンサーリンク
コメントを残す