toggle
2018-10-23
公開日: 更新日:

ららぽーと名古屋のレストランでランチ!キッズメニューは?パパママのためのレストラン街案内

スポンサーリンク

9月28日、東海地方で初めての『ららぽーと』がオープンしました!

『ららぽーと』といえば育休中によく見ていた、日本テレビ系列のお昼の情報番組「ヒルナンデス」でファッション系のコーナーによくロケ地として出てきて、

「関東にはこんなショッピングモールがあるんだなぁ。」

「一日遊べそう!」

とうらやましく思っていましたが、そんなららぽーとが港区にオープンすると聞いて楽しみにしていました!

でも、まだオープンしたてなので

「混んでいて疲れそう・・。」

「一歳児を連れて行くにはハードルが高い?」

など不安もありました。

今回は子育て中のパパママ目線で『ららぽーと名古屋みなとアクルス』の中でも1Fレストラン街『GARDEN SIDE KITCHEN(ガーデンサイドキッチン)』についてレポートします!

関連記事:ららぽーと名古屋で授乳やおむつ替えはどうする?パパママのための授乳室情報!

関連記事:ららぽーと名古屋でランチはどうする?キッズメニューは?パパママのためのフードコート必勝法!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ららぽーと名古屋みなとアクルス

『みなとアクルス』は、東邦ガスの工場跡地であるナゴヤドーム約6個分の敷地を再開発するもの。

スポーツ施設が集まったスポーツゾーン、教育・医療・福祉などの複合業務施設を誘致する予定のウィルゾーン、三井ショッピングパークららぽーとのエンジョイゾーン、分譲マンションのネクストライフゾーンの4つのエリアがあります。

『ららぽーと名古屋みなとアクルス』は『みなとアクルス』の中核施設で、愛知県初出店49店、名古屋初出店57店、ショッピングモール初出店16店、新業態22店を含む全217店が集まっています。

オープンした週末の名古屋の情報番組はこぞって『ららぽーと』の魅力を伝えていましたね!

私もそれを見て予習していましたw

場所

最寄り駅は地下鉄名港線『港区役所駅』で地図を見るとすぐ着きそうだけど、敷地に着いても入り口までが遠くて地下鉄の出口から10分ほど歩きます。

みんな同じところへ行くのでついていけばOK!

駐車場は激混みかと思いきや、「空」の表示が。(休日の11:00くらいです)

(敷地に着いてから入口までの道)

ベビーカートは??

スポンサーリンク

まず入って気になったのは、子どもを乗せるカートが入り口にない!?

私はベビーカーで来たけれど、

「意外に不親切だなぁ〜。」

と思ってカートを持っている人にどこで手に入れたか聞いてみました。

すると、

「入り口で手に入れたけれど、開店時間に来てすぐとったから、今はないんじゃないかなぁ。」

とのこと。

開店時間に争奪戦になってるみたいです!

最近はベビーカーを持たずにお店のカートに頼っていたから、この日は持ってきてよかった…。

最後まで抱っこ紐で大丈夫ならいいんですけど、カートをアテにして【行ったらなかった】では困るので、ベビーカーは持って行ったほうがいいですよ!

(ひとつもなかったので気づかなかったベビーカート置き場)

GARDEN SIDE KITCHEN(ガーデンサイドキッチン)

1Fレストラン街の店舗とキッズメニューを番号順に紹介します!

公式HPにママにうれしい飲食店舗サービス一覧表がありました!

離乳食の温めが頼めるかとか、キッズチェアがあるかなど一覧になっているので併せて見ると便利です。

①回転すし金の魚魚丸

キッズメニュー○ キッズチェア○

三河湾・伊勢湾の地魚と全国のうまい魚を漁港・市場を毎日直送!藁焼きショー・まぐろ解体ショーなどのエンターテイメントを取り入れ、回転寿司の概念を超えたグルメ回転すしです。

キッズメニュー

②うちの食堂

 

キッズメニュー○ キッズチェア×(ベビーカーでの着席は○)

新鮮で美味しいもの、身体にいいものを大切な家族に食べさせたい。そんな思いを込めた「おふくろの味」をお届けします。安全と味だけでなく、健康にもこだわりました。

キッズメニュー

③牛しゃぶ牛すき食べ放題 但馬屋

キッズメニュー○ キッズチェア○

常時20種の新鮮野菜とお鍋具材のビュッフェもポイントの牛しゃぶ牛すき食べ放題をご堪能ください。5種類のおだしからお好みを選んでいただけるのも当店のこだわりです。更にデザートにはハーゲンダッツアイスクリームが食べ放題です!(ディナーのみ)

キッズメニュー

 

④GREILL&CAFE  The GOLDEN HAMBURG

キッズメニュー○ キッズチェア○

柔らかくジューシーなゴールデンハンバーグ!!名物とろけるWチーズハンバーグはもちろん、無水スパイスカレーハンバーグなど新たなメニューが目白押し!

ハンバーグメニューも充実!

キッズメニュー

⑤ケンタッキーフライドチキン

キッズメニュー○ キッズチェア○

創業者カーネルサンダースのおもてなしの心をコンセプトとした名古屋初のブッフェレストラン。テイクアウトコーナーもあり!

⑥Buffet the Forest

素材を生かしたカフェ風のナチュラルな空間でブッフェスタイルのお食事を、熔岩石で焼くグリル・パスタやオレンジページ監修の食のトレンドを体験できるメニューをご提供いたします。

キッズメニュー

⑦おぼんdeごはん

キッズメニュー○ キッズチェア○

お野菜もお肉もお魚もたっぷりの手作りごはんを定食スタイルで気軽に楽しめる定食&CAFE。食べて美味しい幸せな気持ちになれるようなお食事を提供します。

キッズメニュー

⑧千房

キッズメニュー○ キッズチェア○

お好み焼きの名門「千房」の直営店。本場大阪で40年余連綿と続く技、おもてなし、そして味。徹底的にこだわり抜いた”ほんまもん”の1枚をお愉しみください。

キッズメニュー

アンパンマンのお好み焼きなんて、子どもが喜びそう!

⑨フルーツ+ビュッフェ 32orchard

キッズメニュー○ キッズチェア○

フルーツバイヤーの選んだフルーツが並ぶブッフェテーブルは季節により彩り豊かに変化。お料理は、生産者の方が愛情込めて作った食材をふんだんに使用しています。

キッズメニュー

⑩ロンフーダイニング

キッズメニュー○ キッズチェア○

本物の味が気軽に味わえる麻婆豆腐と炒飯の専門店。四川料理の代名詞「麻」・「辣」・燃える唐辛子の辛さが特徴の麻婆豆腐がやみつきに。季節商品もバリエーション豊富です。

キッズメニュー

⑪洋食のことこと屋

キッズメニュー○ キッズチェア○

オムライス全国大会で日本一に輝いた「オムハヤシチーズハンバーグON」、創業から人気の「オムハヤシ」をご賞味ください。お子様メニューもございます。

 

キッズメニュー

⑫メゾンカイザー

キッズメニュー? キッズチェア?

オリジナルの小麦・天然酵母を用いたフランスの伝統的な製法でパンを作るブーランジェリー。ランチタイムにはメゾンカイザー自慢のパンの数々を食べ放題で愉しんでいただけるパン好きのためのダイニングです。

 

⑬シェーキーズ

キッズメニュー○ キッズチェア○ キッズスペース○

ピザの老舗として長きに渡り愛され続けているシェーキーズ。バイキングレストランとして生まれ変わったシェーキーズを是非お楽しみください。

キッズメニュー

まずはレストランへ

オープンしたてなこともあって、レストラン街も混んでいます。

レストランの待ちで時間が取られてしまうのは避けたいところ。

ランチをするなら、レストランが開く11:00を狙うのがスムーズです。

ららぽーとに着いたら、まず行きたいレストランの店頭へ!

EPARKを利用しよう

今回紹介している『GARDEN SIDE KITCHEN(ガーデンサイドキッチン)』の13店舗+3Fの『EIGHT PARK  CAFE(エイトパークカフェ)』の14店舗ではEPARKに対応しています。

EPARKとは

EPARKとは、行列を避けるための順番待ちシステムです。

店頭にある発券機で順番をとって、QRコードを読み込むと入店できるタイミングをメールで受け取れます。

店頭以外にもららぽーと内に各所にある『EPARKビジョン』やスマホから順番待ちをしたり、混雑状況を確認することも出来るそうですが、現在はあまりに混んでいるため、店頭での発券のみとなっているそうです。

いくつかのお店で聞いてみましたが、スマホからの順番待ちの利用開始時期は未定とのこと。

お店に行かなくても順番待ちできると楽なので、早くサービスが始まってほしいですね!

店頭での発券とEPARKビジョンでの順番待ちは会員登録の必要はないけれど、スマホ・PCから順番待ちをするには登録が必要です。

※会員登録はコチラから→EPARK会員登録

おわりに

今回は、ららぽーと名古屋みなとアクルスのレストラン街について紹介しました!

休日のお昼時に見てみたところ、人気なのは『フルーツ+ビュッフェ 32orchard』や『ケンタッキーフライドチキン』などのビュッフェスタイルのレストランでした。

15時前でも店頭で人が待っていて、「これはいったい何ごはん??」と思う混みようでしたよ!

反対にすぐに入れるお店もあって、その日は『おぼんdeごはん』で店員さんに聞いたら、EPARKを使わなくても少し待てば案内できるとのことでした。

ともあれしばらくの間はまず店頭へ行かないと混雑状況もわからず順番待ちも出来ない状況なので、事前に行きたいお店を決めておいて、ららぽーとに着いたらまずそのレストランの店頭へ行くことをおすすめします!

家族で食べたいものが違う!ってときは3Fのフードコートがおすすめ!そのときはこあがり席を。

ランチの後は、2Fへ上がって授乳室へ!

関連記事:ららぽーと名古屋でランチはどうする?キッズメニューは?パパママのためのフードコート必勝法!

関連記事:ららぽーと名古屋で授乳やおむつ替えはどうする?パパママのための授乳室情報!


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です