ファミリアの幼児教室キッズラボ(KIDS LABO)ボディコーディネーション無料体験レポート
スポンサーリンク
先月体験したファミリアのKIDS LABO(キッズラボ)ですが、その日出来なかったボディコーディネーションも体験してきました~!
前回の体験レポートはこちら→ファミリアの幼児教室キッズラボ(kids labo)無料体験レポート
スポンサーリンク
場所
[ad#co-1]
今回も会場は名古屋栄・ラシック5Fのファミリアです。
ファミリアらしいかわいいお洋服がいっぱい!
子ども服は見ていて飽きないですね~。
無料体験会
[ad#co-1]
この日は0歳児のレギュラークラスのあとに体験会があって、既に入会している子&ママが出てきました。
KIDS LABOの様子は残念ながら撮影禁止です。
最初に先生からボディコーディネーションについてのお話がありました。
詳しく話すと40時間くらい必要だから。。ということで、ごく簡単に。
ボディコーディネーションで期待できること
神経系が発達中の赤ちゃんは自分の思うように身体を動かすことがまだ出来ません。
私たちも手を組んでくるっと返し、その状態で「この指を動かして」と指示を受けてもなかなか難しい、というおもしろい体験をしました。
こういうことが赤ちゃんの中で起こっているそう。
5歳までに80%の神経系統が発達するということで、この時期に適切な指導のもとに運動神経を鍛えることで、あらゆるスポーツへの素地や集中力を高めるんだとか。
例えば自転車はいったん乗れるようになれば、今までなんで乗れなかったんだろう?というくらいスムーズに乗れるようになり、数年間乗らなかったとしてもまた問題なく乗れるというように、
神経系では一度その経路が出来上がると簡単に消えることはない。
また、出産を経験することでママたちのお腹に負担がかかり、骨盤底筋が緩んでいてぽっこりお腹や尿漏れといったトラブルが起きるから、そこもケアするとのこと。
一般の体操教室のように、説明してみんなが一斉に同じ動作を行うのではなく、その子の発達に合った動きをマンツーマンでやってくれるそう。
最大8組という小人数制だから出来ることですね~!
実践
お話を聞いた後は実践!
太ももで挟んだボールに子どもを乗せてゆらゆら~。
三半規管が鍛えられると乗り物に酔わない子になるって。
簡単に鍛えられるなら家でもやりたいな~。
あ、前回の英語もだけど、このボディコーディネーションも月に2回だから、ここで学んだことをおうちで復習することが大切!
あとは、仰向けになって両腕を軽くこちら側に引いて、その後自分の力で起き上がれるかな?とか、
ハイハイが出来るなら、両足を持って腕だけでバランスをとることに挑戦してみたり。
これらはその動きをすることが目的なんじゃなくて、多様な動きをすることでその後の運動の上達率に差が出るんだって!
今も人見知りな10か月の我が子も、珍しく先生(おじさん)にニコニコ。
(小児科の先生(おじさん)には毎回ギャン泣き笑。)
楽しそうでした!
コーディネーショントレーニングは運動能力だけじゃなく、知能の発達にも良さそう!
詳しくはファミリアの公式HPを見てみてね!
ファミリア内授乳室情報
体験会のあとは、お店の中の授乳室が空いていたので借りました。
実はラシックにはここしか授乳室はありません。
一人だけだから、空いてたらラッキー!
授乳室は広々していて、おむつ替えの台もあるよ。
おむつ替えだけなら、各階にある多目的トイレで替えることが出来るよ。
授乳室ならファミリアと同じ階の三越にあるから、連絡通路から移動しよう!
[ad#co-1]
スポンサーリンク
コメントを残す