名古屋駅・名鉄百貨店で買える『覚王山 吉芋』の『花火』
スポンサーリンク
育休中でお昼間家にいると、おやつが食べたくなるんですよね~。
子どものアレルギーで洋菓子系が制限されている今、お出かけではかき氷にはまっているんだけど家では・・?
卵・乳製品・大豆・ナッツ類に加えて、血液検査には表れてないけど怪しいと思っている小麦粉を使ってないおやつということで、最近はまっているのが『芋』。
名古屋から家に帰るときにちゃちゃっと買える美味しい芋スイーツがあったので紹介します!
関連記事:名古屋で人気の芋けんぴ、吉芋の「花火」と芋花恋(いもかれん)の「芋蜜かりんとう」を食べ比べてみた!冷凍はできる?
【追記】
東海Walkerのムック本「ごほうびLife」におすすめしたい手みやげとして、吉芋の花火200gが贈答用の箱に入った名鉄百貨店限定の「結」が紹介されてましたよ!
同じくおすすめしたい手みやげとして紹介されていた、ぎおん徳屋のわらび餅と一朶(いちだ)の和菓子も名古屋駅で買えますよ!
→名古屋駅で買える京都『ぎおん徳屋』の本わらびもちを食べてみた!おみやげにもおすすめ!
→名古屋駅「一朶(いちだ)」の和菓子!人気は豆餅や苺(いちご)餅など季節のフルーツ餅
名鉄百貨店で買える銘菓なら大口屋の餡麩三喜羅もおすすめです。→ニッポンドリル風間くんのおすすめ!愛知県大口屋の餡麩三喜羅は名古屋駅で買えるよ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
覚王山 吉芋(きちいも)名古屋駅店
創業26年の気取らない素朴なさつまいものお菓子を取り扱う専門店。
老舗ってわけじゃないけど、知り合いの人から複数美味しいという声を聞いていて、前は芋にあまり興味がなかった私も知ってました。
場所
名古屋駅店は簡単!
名鉄百貨店B1Fの和菓子が集まってるところにあります。
松坂屋店も、まぁ栄にある松坂屋のB1Fにあるんだけど、本店はちょっと駅から離れてるから行きにくい。
私は結婚式で覚王山ル・アンジェ教会に行った時に向かいにあって発見したんだけど、
覚王山の駅から椙山へどんどんどんどん南下して行くと、椙山を越えたところに現れるよ!
でも、今回は名鉄百貨店で購入!
【8/21追記】
名鉄百貨店では支払い時にキャッシュレス決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が使えます!
キャッシュレス決済は楽だしお得なキャンペーンもあるのでまだ使ったことがないならおすすめです!
ダウンロードはこちらからどうぞ!
こちらでは使い方の解説もしてます。→PayPay(ペイペイ)の使い方を画像付きで詳しく解説!登録・チャージ方法は?安全性は大丈夫?
→PayPay(ペイペイ)を実際に使ってみた!第2弾キャンペーンの内容は?使えるお店は?
メニュー
さつまいもを使った美味しそうなお菓子が並んでいます。
一番人気はコレ!
『吉芋花火』
お店のHPの『ご挨拶』にも、看板商品として紹介されています。
生のさつま芋を細切りにして、菜種油でカラッと揚げ
自家製蜜を絡めた自信作
だそう。
普段見る芋けんぴとは細さが違う!
これ切るの大変だろうなぁ。
そしてナイスネーミング!
このきれいにカットされた芋けんぴはまるで夏の終わりの線香花火のよう。
他に、甘くない芋けんぴの『吉芋 塩花火』や『大学芋』などがあります。
今回は『吉芋 花火』『吉芋 塩花火』と芋ようかんの『小粋』を買って帰りました。
実際に食べてみた
『吉芋 花火』
カリカリポリポリ・・。
こんな芋けんぴ初めて食べた!
この食感はこの細切りだからだよね。
全ての芋けんぴが細くなるべきじゃないかしら??大変だろうけど^^;
最近、スーパーでなかなかな芋けんぴを見つけて常備してたんですけど花火食べてからそっち食べたら、油の感じが嫌になっちゃいました。
ただ、甘い蜜がベタベタ手に付くから毎回洗うのが面倒。お箸かなにかで食べたらいいかな?
『吉芋 塩花火』
そんな時(?)、いいのがコチラ!
カリカリポリポリ食感はそのままで、蜜の代わりに塩がかかってます。
食べると結構しっかり塩を感じるんだけど塩は目に見えなくて手で摘んでも「手に塩がついた!」って感じはありません。
『小粋』
替わって次は芋ようかんを。
芋ようかんって普段食べないから比較できないんだけど、やわらかくてしっとりなめらかな口どけ!
美味しかった~!
甘すぎないからスルスル食べちゃって、怖い怖いw
「芋ようかんは飲み物です。」
あんまりやわらかいから塩花火にディップして食べてみました。
甘いのとしょっぱいのとでいい感じ!
お取り寄せと催事
お店に行くのは大変だな~。県外だから遠いわ~。っていう人のために!
吉芋では電話注文にて地方配送をしています。
代引き手数料+送料(要問い合わせ)だけど、行く交通費と手間を考えればこれもありかも。
ただ、対応できる商品は限られていて、賞味期限が当日中のものは不可です。
たまにデパートの催事にも出店してるみたいだから、出会えたらラッキー!
おわりに
美味しい芋スイーツがデパ地下で気軽に買えて嬉しい!
場所柄、名古屋に出張や旅行で来た帰りにおみやげにもいいと思います。(日持ちはしないけれど。)
でも、本店でしかない季節限定のお菓子もあるみたいで気になる~!
今度は他のお客さんが買ってた『大学芋』を買ってみよっと。
関連記事:名古屋で人気の芋けんぴ、吉芋の「花火」と芋花恋(いもかれん)の「芋蜜かりんとう」を食べ比べてみた!冷凍はできる?
店舗情報
『覚王山 吉芋 名古屋駅店』
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1名鉄百貨店B1
tel:052-585-2179
営業時間:10:00~20:00
定休日:なし(元旦を除く)
URL:http://www.kichiimo.com/index.html
スポンサーリンク
コメントを残す