toggle
2018-05-20
公開日: 更新日:

名鉄百貨店『全国逸品うまいものまつり』で出会った岩手の『岩屋堂羊羹』

スポンサーリンク

名鉄百貨店の催事で美味しい羊羹に出会ったので紹介します!

スポンサーリンク

初夏の全国逸品うまいものまつり

[ad#co-1]

2018年5月2日(水) ~ 2018年5月8日(火) 18時 [本館] 7階

10時〜20時

※最終日は18時に閉場。

※イートインのオーダーストップは19時30分・最終日は17時まで。

という内容で行われた名鉄百貨店で人気の催事。

子どものアレルギーで食べられるものが限られてるから難しいかなぁと思いつつも気になって行ってきました!

ゴールデンウィーク最終日の夕方、思った通り会場にはたくさんの人がいて、

ベビーカーでは入っていくことは困難なのでした。

なので見やすい入口近くのお店をちょろちょろ見ていると、和菓子屋さんが。

回進堂

岩手県にある創業90年以上の老舗和菓子店。

人気商品の『岩屋堂羊羹』は、伊達藩、岩谷堂城城主の保護奨励により城の名をつけることが許された、300有余年の歴史ある岩手の代表銘菓だそう。

その歴史の中で回進堂は羊羹専門の菓匠として誕生。

試食

[ad#co-1]

いろんな種類の羊羹が並んでいて試食が出来るみたい。

こういうデパートの催事では初めましてのお店のものを買う勇気がないから、試食が出来るのは嬉しい!

アレルギーの卵・乳製品・大豆を控えていて洋菓子はほぼNGなんだけど和菓子はOKなことが多いから、

店員さんに聞いてみたら大丈夫だったのですべての味を試食!

美味しさの秘密

回進堂の岩屋堂羊羹は地元の小豆を炊いたあんと沖縄のテングサから作った寒天を使用。

「こがす」と表現するほど高い熱をかけて煉り上げるという伝統的な製法を守り続けているそう。

これによって水分が少なく、コシが強くてコクのある独特の羊羹が出来上がるんだとか。

小さく切ってあっても、真面目な美味しさがわかります。

う~ん、染み入る旨し甘み。

好きな味を3つ選んで1,080円(税込み)というのがお得だったからこれにしてみました!

実際に購入

どれも美味しいから悩んで悩んで。。選んだのはこちら!

  • 小倉

定番のやつ。我が家はこしあんもあるけどうちはつぶあん派なので。

間違いない美味しさ!うちの母には3つのうち一番受けました。

  • ごま

女性ってごま好きだよね!しっかりごま味でかなり好き!

  • 黒煉(黒糖)

甘さをかなり感じるけど何て言うの?嫌じゃない甘さ。お茶とめちゃ合う!

お店の人はこれがおすすめらしい。

全種類食べた私の厳選3品でした。

他にはくるみとかブルーベリー(!)とかあって、どれも美味しかったよ!

どこで買える?

もちろん催事は終わってるんだけど、いろんな催事に出店してるからまた出会う機会はあるだろうし

公式オンラインショップや楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングでも売ってるみたい。

3本で1,080円(税込)というのは催事価格で普段は1本432円(税込)らしいです。

おわりに

子どもにアレルギーがなかったら出会わなかったであろうお菓子。

いやぁ、おもしろいもんですね。

店舗情報

『回進堂 本店』

岩手県奥州市江刺区愛宕字力石211

tel:0197-35-2636

URL:http://www.kaishindo.jp/shop/

営業時間:8:30~18:30

定休日:元旦

[ad#co-1]

 


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です