toggle
2018-06-16
公開日: 更新日:

愛知県津島市『INUUNIQ VILLAGE(イニュニックヴィレッジ)』のかき氷

スポンサーリンク

またもやかき氷ネタ!笑。

いつからかき氷ブログになったんでしょうか。

今回は名古屋から西に行った、私の家のほうのかき氷を紹介します!

でもかき氷だけじゃ終わらなかった・・!!

スポンサーリンク

INUUNIQ VILLAGE(イニュニックヴィレッジ)

[ad#co-1]

よくお店の前を車で通ってて「何だろ~?」って思ってたんです。

そしたら『氷』のノボリが出るようになって、「なんだぁ、かき氷か」って大して興味を持たず笑。

でも今年は私の中のかき氷Year。かき氷元年なんで、急に調べて行ってみました!

ここは営業自体が通年じゃなくて、始まる日も決まってないみたい。

今年は5/16からの営業でした。

お店について調べるうちにおもしろいこともわかったよ!

場所

ここはね、電車の駅から歩くにはちょっとかかりますよ。田舎だからね。

最寄は名鉄津島線青塚駅。

道順は単純で南に20分ほど歩くのみ!

特に周りに見所がないところがツライところだけど(地元に辛口)、お散歩がてらいかが?

うちからは車が便利なので車で行きました。

ハイ、到着。

 

ぱたぱたと靡くのぼりがいいね!

この日は強風でした。

店内

センスのよい店内。

ここで注文します。

店内にはカウンター席が3つなんで、基本的には屋外で食べることになります。

ベビーカーは店内では邪魔になりそうだなぁ。

メニュー

[ad#co-1]

かき氷

ほぼかき氷なメニュー!

いつものかき氷と季節のかき氷があります。

この時は、『フルーツ杏仁』がメニュー表以外にありました。

食事系

あと食べるものはタコス・タコライスがあるけど、カレーもたまに登場するみたい。

カヌレ

木曜は『TSUBOYA』っていう実店舗を持たずにイベントへ出店するのお店のカヌレが入荷するらしい。

イベントでかなり人気みたい!

カヌレってプレーンなタイプしか食べたことないけど、いろんな味のカヌレがあるみたいよ。

テイクアウトする場合はタッパーなどの容器を持っていったほうがいいっぽい。

キッシュ

火曜日は『itori』っていうこれまた実店舗を持たないでイベント出店や個別オーダーのお店のキッシュが入荷するらしい。

これもテイクアウトなら容器必要かな。

もともと大治町で『カフェジュビリー』っていうカフェをしていたんだって!

どっちも今は子どものアレルギーで卵・乳製品を控えてるから食べられないけど、食べられるようになったら是非!

敷地内

かき氷を待っている間、敷地内をぷらぷら。

農作業の体験ができるみたいで、そんな感じの建物の中には苗があったり器具があったり。

そこで食べてる人たちもいました。

鳥骨鶏がいる!

のぼりのマークにもなってるから、このお店の象徴なのかな??

田舎だから普段から自然に(田んぼに)囲まれてるんだけど、ここは絵に描いたようなイイ感じの『自然』が溢れてます。

実際に食べてみた

ここからかき氷を受け取ったよ!

お水とお手拭はセルフで。

外で食べる予定だったんだけど、風が強すぎてトッピングが吹き飛ぶというアクシデントが!!

店内に避難しました。

沖縄ぜんざい

私が頼んだのはいつものかき氷の『沖縄ぜんざい』!

沖縄ではぜんざいといえばこのかき氷を指し、冷たい食べ物です。

一般的な小豆とお餅の入ったぜんざいのことは沖縄では『ホットぜんざい』と呼ぶんだとか。

沖縄ぜんざいは金時豆を砂糖で煮てあってそれと白玉だんごが氷にトッピングされています。

甘く煮た金時豆が美味しい!

食べ応えあるよ。

白玉も手作りっぽくてやわらかもちもち!

沖縄で昔食べたことを思い出しました~~。

フルーツ杏仁

母は限定のフルーツ杏仁にしていました。

映えるのはこっちだね!かわいい。

杏仁みるくベースのみつで、中にも小豆とフルーツが隠れています。

私は食べられないんだけど、美味しかったって!

もちろん、キーンってならないんだけど、逆に今もキーンってなるかき氷を出してるお店って珍しいんかしら。

ワークショップ

お店の人と話していたら、ワークショップをやっているそう。

ソーセージ作りの案内をもらったよ!

他にはチーズ作り、田植えとかがあるみたい。

体験農園

本格的なものだと体験農園ってのがあって、年間45,000円(税抜)で苗・種付き、備品利用が出来て有機野菜の作り方を教えてくれるんだって!

手ぶらで気軽に週末農園なんて、小さい子どもへの食育に良さそう!

(うちには前に畑があるんだけどね笑。)

手づくり朝市

調べているうちにわかったんだけど、ここのオーナーさんは、愛知・名古屋で有名な『東別院てづくり朝市』『甚目寺観音てづくり朝市』を主催しているそう!

だから毎月12日と28日はお休みなんだね。

火曜日と木曜日に、朝市に出店しているお店の商品が入荷するのもその関係かぁ。

『東別院てづくり朝市』には一度行ったことがあるんだけど、お店によっては始まる前から列が出来て、全体的にもお客さんが多くてとっても活気のある朝市。

あの朝市を主催してるなんてびっくりー!

おわりに

かき氷目的でちょろっと行ってみたんだけど、いろんなことが出来る場所でとっても面白そうでした!

曜日限定のカヌレやキッシュも食べてみたいし、ワークショップも行ってみたい。

毎月12日に甚目寺観音でやってる朝市も行ってみたいなぁ~!

店舗情報

『INUUNIQ VILLAGE(イニュニックヴィレッジ)』

愛知県津島市宇治町天王前144-1

tel:0567-58-5733

営業時間:11:00~17:00(L.O.16:30)

定休日:日・月・12日・28日

URL:http://inuuniqvillage.com/

[ad#co-1]


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です