エスコヤマの田舎チーズショコラを一足お先に食べました!
スポンサーリンク
先日名古屋の高島屋に「es koyama(エスコヤマ)」が期間限定で出店してまして、初日に行ってきました!(10/8~15)
そこで何気なく並んでいたのが新作「田舎チーズショコラ」。
シェフのスペシャリティの一つともなった、チーズケーキ「田舎チーズ」にショコラバージョンが出来たそうです。
それも本店に先駆けて今回ジェイアール名古屋タカシマヤで初登場!
食べてみたので紹介します!
田舎チーズの記事はコチラ→名古屋で見つけたエスコヤマの田舎チーズがおいしい!
スポンサーリンク
es koyama(エスコヤマ)
おさらいしますと、es koyama(エスコヤマ)は兵庫県三田市にある超有名パティスリー。
オーナーパティシエの小山進氏はテレビ東京の「TVチャンピオン ケーキ職人選手権大会」で何度も優勝しています。
さらにフランス・パリのショコラの祭典「サロンデュショコラ」に2011年から8年連続で出展し、フランスの権威あるチョコレート愛好家協会「C.C.C.」の品評会で8年連続で最高位獲得と、3度の「外国人最優秀ショコラティエ賞」のW受賞を果たすなど海外でも活躍しています。
三田にお店を構えて16年。今年9月にはリニューアルオープンしていますよ。
このお菓子のテーマパークに行ってみたいと思いながら、神戸からも離れているのでなかなか行けないんですよね。。
なのでデパートの催事で来てくれるのを楽しみにしています。
ジェイアール名古屋タカシマヤに出店
今回は10/9(水)~15(火)まで地下一階のウィークリースポットに出店しています。
一番人気の「小山ロール」はその日三田で焼いたものを持ってくるため、午後3時30分からの限定販売。(初日はなし)
人気のバウムクーヘンやコンフィチュール、マロンテリーヌなど催事なので比較的日持ちするものが並んでいます。
何気なく置かれたポップに「NewFace!」の文字が!
こちらが今回全国で初お目見えとなる「田舎チーズショコラ」です。
スタッフの方に聞くと今度のバレンタインにと作られたそう。
田舎チーズショコラ
価格:2376円(税込)
以下説明文です。
エスコヤマの田舎チーズに、満を持してショコラバージョンが誕生しました。
素朴な見た目とは裏腹に、余熱の力を借りた火入れを逆算して、「ここ!」というタイミングで窯から出す、というテクニックによって、センター部分のねっとりとした食感と、「焼きすぎじゃないの?」と思うほど焼ききった表面、そして周りの生地の食感とのコントラストをお楽しみいただける田舎チーズ。あの特有の食感やクリーミーな味わいとハーモニーを奏でるのは、カカオハンターの小方真弓氏の手によって生み出されたコロンビア・トゥマコ産カカオのビターチョコレート(カカオ分65%)。
「ボンボンショコラだけじゃなく、チョコレート菓子全体のクオリティを上げてくれる存在になるようなクーベルチュールを創っていただけたら」というオファーに応えてくださり生み出されたのがこちらです。
ナッティかつ柑橘のようなさわやかな香りと、キャラメルを思わせるコクのある味わいが、クリームチーズのミルキーな甘みとコク、そしてほのかな酸味と、えもいわれぬ極上のマリアージュを生み出します。
実際に食べてみた
田舎チーズと同様に表面はしっかりと焼かれていて、さらに今回はショコラなので真っ黒ですね。
中のねっとりまったりクリーミーさがこのチーズケーキのおいしいところだと思うんですけど、今回はさらにビターなチョコレートがいい仕事しています。
カカオ分65%ということで、ケーキに使うには結構ビターな方かと思います。それがイイ!
チーズケーキの味もしっかり残しつつ、チョコレートの存在感もあるすごくいい配合だと思いました!
正直、ナッティとか柑橘とかはわからなかったんだけど、うまし!
(説明文見てからだと期待が高くなっちゃいますね。)
おわりに
「エスコヤマの田舎チーズ」は阪急うめだ本店やジェイアール名古屋タカシマヤの期間限定出店に登場したのち今年の一月から本店でも販売開始されました。
今回も本店に登場するのは来年の年始からですかね?
おそらくバレンタインの催事でも並ぶんじゃないかと思いますが、特にジェイアール名古屋タカシマヤの「アムールデュショコラ」ではエスコヤマのブースも毎年混みあってレジにたどり着くのも大変ですから、今のうちに(10/9~15)食べておいたほうがいいですよ~!
店舗情報
パティシエes koyama(エスコヤマ)
兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
営業時間:10:00~18:00
URL:http://www.es-koyama.com/eskoyama/index.html
スポンサーリンク
コメントを残す