toggle
2018-12-13
公開日: 更新日:

名古屋駅で買える芋けんぴ、吉芋の「花火」と芋花恋(いもかれん)の「芋蜜かりんとう」を食べ比べてみた!冷凍はできる?

スポンサーリンク

先日、名古屋駅の近鉄パッセの地下で「芋花恋」の芋スイーツが期間限定で売ってたので一番人気の「芋蜜かりんとう」を買ってみました!(催事は終了しました。)

そしたらおいしくって、同じく名古屋で人気の吉芋の「花火」も食べたくなり次の日に購入笑。

二つを食べ比べてみたので紹介します!

【追記】

期間限定出店だった芋花恋も、3/20近鉄パッセの地下に常設店がオープンしました!

お店の様子も追記しました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

芋花恋(いもかれん)

2013年にオープンしたさつまいもスイーツ専門店。

おいしいさつまいもに出逢って恋した感動をひとりでも多くの人につたえておいしい笑顔の花を咲かせたいという想い

鹿児島県指宿の契約農家から仕入れた安納芋と紅はるかを使用し、化学肥料や農薬に頼らない生産・安心できる加工を心掛けているこだわりのお店です。

おいしいさつまいもに出逢って恋した感動をひとりでも多くの人につたえておいしい笑顔の花を咲かせたいという想いがあるそう。

以前は御器所やセントレアにもあったそうですが、現在は本郷の本店と尾張旭、星ヶ丘テラスの3店舗みたい。

3店舗ともカフェスペースがあって、イートイン専用のメニューが食べられるそう。

今回はこの芋花恋のテイクアウトメニューが名古屋駅の近鉄パッセB1Fで期間限定で販売されていました!(なぜかクロワッサン鯛焼きとともに・・。)

先日はOHAGI3(おはぎさん)もパッセの地下に来ていたし・・小規模ながらも侮れません!

OHAGI3の記事はこちらからどうぞ→名古屋・守山で人気の『OHAGI3(おはぎさん)』が期間限定で名古屋駅でも!食べてみた感想

メニュー

店頭に並んでいたのはこちら!

小さな催事だけどいろいろありました!

芋花恋 近鉄パッセ店オープン

【追記】

3/20に近鉄パッセB1Fにオープンしたお店も載せておきます。

もちろん、人気No.1の芋蜜かりんとうはありますよ!

他にもいろいろお芋スイーツがありましたよ。

焼き芋発見!

実際に食べてみた

購入したのは一番人気とあった「芋蜜かりんとう」(芋けんぴ)です。

細くて長い芋けんぴ。この形は名古屋で人気の覚王山吉芋の「はなび」のよう!

名鉄百貨店の地下で買ったときの記事はこちら→名古屋駅・名鉄百貨店で買える『覚王山 吉芋』の『花火』

芋蜜がかかっているので一体化して一本つまむと全部くっついてきちゃいそうな笑。

かりかりっとしておいしい!好みによるけど私はこの細いタイプが好き!

ただ、この細さが食べやすくて余計に止まらなくなって、あっという間になくなるという恐ろしさ・・。

こちらがとってもおいしかったので、久々に吉芋の「花火」も食べたくなって翌日買ってきました!

芋けんぴ食べ比べ

左が『覚王山 吉芋』の「はなび」、右が『芋花恋』の「芋蜜かりんとう」です!

見た目ははなびの方がビシーっとしてますね!

味は・・食べてみるとはっきりと違いました!

はなびが素朴なお芋の味なのに対し芋蜜かりんとうのほうは、作った味??と思うほど濃い芋の味がするんです。

でも原材料をみてももちろんそんなことはなく!

これは、さつまいもから抽出された天然の芋蜜「あめんどろ」に秘密がありそう。

あめんどろとは

南薩摩地方の方言で、さつまいもでつくる芋蜜のこと。地元では昔から、便通にいい蜜、元気が出る蜜として愛用されてきたそう。

食物繊維やポリフェノールがほかの糖類にくらべて多く、抗酸化力も強いという身体にいい蜜。

芋花恋では、カフェメニューでこの「あめんどろ」をかけるメニューがあったり、「あめんどろ」の販売もしているようですよ。

食感は、どちらもカリっと揚がってますが、花火の方が軽くサクサクとした感じでした!

比較表

  花火(吉芋) 芋蜜かりんとう(芋花恋)
価格 600円(税込) 590円(税込)
内容量 170g 90g
1gあたりの価格 3.53円 6.56円
原材料

甘藷(さつまいも)・砂糖・水飴・食塩・植物油脂(菜種油)

さつまいも・芋蜜・グラニュー糖・菜種油・塩
特徴(主観です)

サクサクしている。

素朴な味

濃い芋の味

おわりに

今回名古屋の2大?芋けんぴの食べ比べをしてみましたが、同時に食べると違いがよくわかっておもしろかったです!

興味のある方はぜひやってみてください!

食べだしたら止まらなくなるので私は大丈夫ですが、賞味期限内に食べきれない時は冷凍保存がいいですよー。

これは吉芋のHPにも載ってたんですが、冷凍用の保存容器に入れて冷凍し、解凍は自然解凍で!

気温20℃では5分で解凍できるそうですよ!

そして芋花恋は、通常の店舗では揚げたての大学芋が食べられて(星ヶ丘テラス店は不明)、こちらも人気なようで気になる!!

芋スイーツ好きにはたまらないお店ですね!

【追記】

新しくできた近鉄パッセのお店には揚げたての大学芋はありませんでした。残念!

でも、名古屋駅でおいもスイーツの選択肢が増えましたね!

関連記事:名古屋駅・名鉄百貨店で買える『覚王山 吉芋』の『花火』

店舗情報

芋花恋 本店

名古屋市名東区藤森2丁目1-1

tel:052-778-1313

営業時間:10:00~19:00

定休日:水曜日(13日と祝日は営業)

芋花恋 近鉄パッセ店

名古屋市中村区名駅1-2-2近鉄パッセB1F

営業時間:10:00~20:30

定休日:なし(元日を除く)


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です