toggle
2019-02-05
公開日:

家電芸人徳井オススメ!2019年ブレイク家電BEST3by大徳さん

スポンサーリンク

新年一発目の中京テレビ「前略、大徳さん」では名物の番付コーナーでMCの徳井さんが最新家電を紹介していました。

正直、番付コーナーは大徳さんのユルさを楽しむものとして内容はそんなに参考にしていないのですが(笑)、今年の記念すべき初番付では自宅では常に最新家電をそろえる徳井さんが実際に使ってこれはいいぞ!と思った家電を紹介するということだったのでまとめてみました!

番付コーナーではめずらしく真面目に家電について語っていたので注目ですよ笑!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

家電芸人徳井オススメ!2019年ブレイク家電BEST3

エディオン名古屋本店を舞台に今年ブレイクすること間違いなしの進化した生活家電をばばんと紹介!・・・ですが、私にはエディオン名古屋本店は遠いので名古屋駅にあるヤマダ電機LABI名古屋で同じ商品を探してきました!

【第3位】屋外からも操作可能!風の出ない暖房!デロンギ「マルチダイナミックヒーター Wi-Fiモデル(13畳用)」

価格:9万1,584円(エディオン名古屋本店2018年12月8日の価格)

(画像はWi-Fiモデルではありません・・なかったので。。)

昔からよくあるオイルヒーターに見た目が似ています。

オイルヒーターは内部のオイルを温めその熱でじんわりと部屋を温める暖房器具です。

 

メリット:風が出ないので部屋が乾燥しない

デメリット:部屋を温めるのに時間がかかる

 

マルチダイナミックヒーターはオイルではなく金属を温めるので温まるスピードが従来の2倍に!

オイルヒーターのデメリットを克服したヒーターです。

1秒ごとに室温を感知し設定温度±0.1℃をキープしてくれるんだそう。

表面が60℃くらいにしかならないので一般的なヒーターに比べるとやけどしにくく、小さな子どもがいる家庭にもおすすめ!

さらにこのモデルはiPhoneで操作が可能!(外から操作するにはAppleTVが必要)iPhoneで電源をつけて0.5℃刻みで温度設定ができます。外出先から操作できるので温かい部屋に帰れますよ。

※リモート操作にはiOS.9.0以降の端末とWi-Fi環境が必要

※外から操作するにはApple TVが必要

しかもスケジュール運転が可能で、曜日ごとにヒーターのON・OFFや室温を管理できます。

ちょっとお高めだけど、それだけ出す価値があると徳井さんは言っていましたよ。

Amazonだと、この時のエディオンよりだいぶお得・・!

【第2位】指先ひとつ!バーミキュラで楽々ごはんが炊ける!バーミキュラ「ライスポット」

価格:8万6,184円

(バーミキュラ公式HPより)

名古屋のメーカー「愛知ドビー」が作って一時15か月待ちになったのがバーミキュラオーブンポットラウンド。

ふたと容器の密閉性が高いので素材の味を引き出す無水調理ができると有名ですよね。

(バーミキュラ公式HPより)

バーミキュラのホーロー鍋で炊いたごはんがおいしいという声がたくさん寄せられ開発されたのが専用のヒーターを付属したこのライスポットです。

かまどの火を再現して炊飯器よりもおいしく炊けると大人気!

そんなライスポット(5合炊き)に小さいサイズ(3合炊き)が登場!

バーミキュラ「ライスポットミニ」

価格:6万9,984円

(バーミキュラ公式HPより)

見た目は変わりません。

森本レオさんや吉田沙保里さんが実際に炊いたごはんを絶賛していましたよ!

また、ごはんだけじゃなくて火加減の難しい低温調理や無水調理も指先ひとつでできます。

直火やオーブン・IHにも対応しているので使い方の幅も広がります。

徳井さんはこれでブイヤベースを大量に作って5日間ブイヤベースを食べたそう笑。

こちらもそこそこのお値段しますが、それ以上の価値はあるとのこと!

ちなみにロケ先のエディオン名古屋本店では取り寄せ商品で、ヤマダ電機名古屋駅店でも取り扱いはありませんでした。

【第1位】ドライヤーの歴史を変えたドライヤー!ダイソン「Supersonic Ironic(スーパーソニックアイロニック)」

価格:4万8,600円(エディオン名古屋本店2018年12月8日の価格)

ダイソン史上最速モーターで強力な温風を生み出し、その音は掃除機のよう!あっという間に髪の毛が乾きます。

1秒間に20回、何度の風が出ているかを計測しているので、温度が上がりすぎず一定の温度で乾かすことができ、髪の毛や頭皮にやさしいそう。

徳井さんの個人的な印象で、圧倒的にパワフルなため乾かす時間がいままでの4分の1か5分の1に短縮されたんだとか。

そしてゲストの吉田沙保里さんも愛用しているそう。

マグネット式の3つのアタッチメントがついていて、手ぐしやブラシなどスタイリングしながら乾かすときに便利です。

ダイソン ヘアドライヤー Dyson Supersonic HD01 ULF IIF アイアン/フューシャ
Dyson(ダイソン)

おわりに

今回の徳井番付、いつもと違って(?)かなりためになる内容でした笑。

徳井さんが真剣に商品の良さを語っていて、本当に家電好きなんだなぁと思いましたよ!

私が特に気になったのはダイソンのドライヤー。

小さい子どもがいると髪を乾かす時間もなかなかないので、時短につながるこのドライヤーは興味深いです!

それにしても今回感じたのは家電量販店に実際の商品がないということと、ネットの方が安いことも多いということ。。

これならネットでぽちっとしたほうが良くなってしまいますね。


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です