名古屋タカシマヤハワイフェア2019 レナーズの行列がすごい!バナンってどんなお店?
スポンサーリンク
(ジェイアール名古屋タカシマヤ公式HPより)
ジェイアール名古屋タカシマヤでは6/13(木)~18(火)にハワイフェアが開かれます。
そこで出店するお店の中で聞いたことがあるお店があって、何だったかなぁ~と思ったら去年NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」で特集されたのを偶然見ていました。
印象に残る内容だったので、放送内容とともに出店情報を紹介します!食べる前に読めばきっとよりおいしく感じることでしょう!!
【6/14追記】
レナーズの様子を更新しました!
マラサダを早くゲットするならこちらの記事を!→ジェイアール名古屋タカシマヤの10階催事場に誰よりも早く入る方法!
目次
スポンサーリンク
世界はほしいモノにあふれてる
2018年5月24日放送されたNHKの「世界はほしいモノにあふれてる」では「一番新しいハワイ スイーツ&ファッション」ということで、年に一度の大型フェアを任された阪急百貨店の若手バイヤー澤田有里さんのハワイ出張に密着していました。
狙うは日本初上陸のお店!ということで、今回タカシマヤに初出店の「Banan」も澤田さんが何としても口説きたいと考えているローカルフードのお店でした。
banan(バナン)
(ジェイアール名古屋タカシマヤ公式HPより)
バナンとはフランス語で「バナナ」の意味。その通りバナナを使ったローカルフードのお店です。
ハワイでは今「Farm to table(ファームトゥテーブル)ー農場から食卓へー」をキーワードに地元食材を使った新しいグルメが次々に生まれていています。
バナンの看板商品はハワイ産のバナナのみで砂糖も乳製品も使っていないオーガニックのフローズンスイーツ。
「バナナジュースを冷たくして濃厚にした感じ。日本には今はまだない味だと思います。」と澤田さん。
【Farm to Table・Table to Farm】を合言葉に4年前に登場。ハワイ大学の目の前という立地の良さもあって学生たちに人気爆発。
経営者の一人マット・ホンさんはまだ20代。(今26歳?若い!)同級生4人で移動屋台から初めて今では3号店をオープンさせました。
「僕たちにとって大事なのはハワイ産の食材を使うこと。ハワイで売られている食材の85%が外からくると言われているんだ。僕たちはハワイの食材を大切にしていきたいんです。」とマットさん。
店で使われたバナナやパパイヤの皮は家畜の餌へ。Table to Farmにも取り組んでいます。
農業は単に食物を作っているだけではなく土地や環境を守ることにもつながっているんだから、作物の過小評価を見直したい、というのがマットさんたちの思いです。
バナンにとって食材の調達・農家の人たちと結びつきながら作ることが最も大切だけど、ハワイ産のフルーツは日本ではとても高い・・。澤田さんの提案で手に入りやすい日本の旬の果物を使ったものでオリジナルを作ることに。
百貨店の食材の調達と新メニュー作りの全面バックアップを条件にフェアへの参加が決定しました。
番組収録時はハワイのソフトクリームを日本の食材で再現できるか試作を繰り返していて苺・桃・マンゴーなどを考えていると言っていました。
阪急百貨店のフェアにはマットさんも来たそうですよ!
ちなみにこの出店の後、横浜のそごうに実店舗がオープンし(現在は閉店)、今はグランフロント大阪に10月末までの期間限定で出店しているそう。
東海地方では初登場ということで、期待が高まりますね^^
ショコレア
さらに、番組ではハワイで澤田さんが訪れている様子がちょっと放送されていた「ショコレア(チョコレア)」の出店もあって、オーナーのエリン・ウエハラさんも来場されるそう。
(ジェイアール名古屋タカシマヤ公式HPより)
こちらはハワイの果物やナッツとカカオを組み合わせたチョコレートが日本でも雑誌に取り上げられて、おみやげとしても人気なようですね!
Leonard’s(レナーズ)
こちらハワイフェアの大本命!以前から人気のお店のため「世界はほしいモノにあふれてる」では紹介はありませんでしたが、ハワイフェアではなくてはならないお店のため載せておきます。
ハワイで地元の人や観光客に人気のレナーズベーカリー。日本で唯一、横浜にある「レナーズ」ではハワイのレナーズベーカリーで一番人気のマラサダのみを扱っています。
マラサダとはポルトガル発祥の揚げパンです。周りにお砂糖がまぶしてあるため、あんドーナツのように見えるけれど食感が違うそう。
ポルトガル発祥なのにハワイのイメージが強いのは、レナーズベーカリーの創業者「レオナルド・レゴ」さんがポルトガル系ハワイアンの三世であり、祖父母の祖国のおやつを販売して有名になったからですね。
横浜ワールドポーターズ店は2008年に出来たものの、今も列が出来ることがあるくらい人気のお店のようですよ。
当日の様子
会社のお昼休みを利用して、ハワイフェアに行ってきました!
Leonard’s(レナーズ)
揚げたてっておいしそうだから食べてみたいなぁ~って気軽に考えていたんですが、当日行ったら行列が・・!
店員さんに30~40分待ちと聞いたけれど、一人6個までだしそんなに待たないだろうと思って並んだら列が全然進まなくて・・。
かなり粘ったけれど、会社に戻らなくてはならないので離脱しました><
時間が無くなりバナンとショコレアも写真のみという^^;
そしてお昼ごはん抜きで午後から働きましたとさ笑。恐るべしマラサダ!
【6/14追記】
今日行った知り合いの話によると、昨日テレビで放送されたようで、初日よりも列が長かったようです。
12時前の時点で1時間は待つと言われて諦めたそうな。
店員さんの予測ではこの後もっと長くなるんじゃないかとのこと。
Banan(バナン)
こちらは混んでいませんでした!
レナーズに並んでいる間にマットさんを見ましたよ!私が見たときは接客はしてませんでしたが来場してたんですね。
CHOCO LE’A(ショコレア)
こちらは試食が出来て、オーナーのエリンさんが接客されていましたよ。
おわりに
番組で取り上げられていた阪急うめだ本店ではハワイフェアは20万人を動員する人気の催事だそう。
バイヤーの澤田さんの熱意で去年日本に初上陸を果たしたからこそ、今回バナンは名古屋でも食べられるんでしょうね!
今回の催事ではほかに、豪華なハンバーガーやモチコチキンなどのフード、ハワイアンジュエリーやかわいいグッズの販売もあるということで、ハワイフェアに行ってハワイを感じてみたいと思います♩(今のところ、レナーズの行列にやられて全くハワイを感じられていません笑。また行けるかな・・。)
催事情報
HAWAII FAIR(ハワイフェア)2019
場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ10階催事場
期間:6/13(木)〜18(火)
※最終日は17時閉場
※イートインのラストオーダーは閉場30分前
スポンサーリンク
コメントを残す