愛知県稲沢市『松屋長春』とんねるずの番組で紹介された羽二重餅!予約方法は?当日でも買えるの?
スポンサーリンク
ずっと気になりながらも試していなかった人気のお菓子松屋長春の羽二重餅をゲットしました!
この記事では稲沢の店舗での購入方法と当日購入について、名古屋の百貨店での予約方法や実際に食べた感想を紹介します!
また、最新情報として東京でも買える機会があるのでそちらも載せておきますね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『松屋長春』
創業昭和10年。
はだか祭りで有名な国府宮神社の近くで関わりも深く、創業当初から毎月のお茶会や神社で開かれる婚礼の引出菓子等に使われているそう。
2006年、今から10年以上も前だけど、フジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』(今年の3月終わっちゃいましたね!)内でヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんが『羽二重餅』を紹介して全国的に有名になりました。
2007年に発表された同番組おみやげランキング2位にも輝き、地方発送は受け付けていないものの当時は全く手に入らなくなったそう。
その人気は今も続いていて、稲沢のお店以外にも百貨店で手に入るけれど、その購入方法は特殊です。
各店舗での購入方法
稲沢にある店舗と、ジェイアール名古屋タカシマヤ・星ヶ丘三越での購入方法をまとめます。
松屋長春店頭
内容
羽二重餅5個以上(一人20個までくらい)
販売数
電話予約 | 当日 | |
平日 | 先着20名 | 先着5名 |
土日祝 | 先着30名 | 先着10名 |
予約方法
購入したい日のちょうど一ヶ月前から電話で受け付けています。
当日購入方法
毎朝7:00から店頭にて先着順で受け付けています。
ジェイアール名古屋タカシマヤ
内容
羽二重餅 4個入り 1,080円(税込)
販売日
毎週水曜日
販売数
箱数(4個入り) | |
当日 | 15箱 |
予約 | 20箱 |
予約方法
毎月5日10:00から翌月分の予約を受け付けています。
予約は販売日前日まで・・とは言っても、その日のうちに完売しちゃうだろうね!
一人各日2箱、各月4箱まで。
受付場所
地下1階和菓子売り場 銘菓百選コーナー
当日購入方法
毎週水曜日、10:00から銘菓百選コーナーにて販売しています。
一人2箱まで。
問い合わせ先
ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階『銘菓百選』
名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
tel:052-566-1101
星ヶ丘三越
内容
羽二重餅 4個入り 1,080円(税込)
販売日
毎週木曜日
販売数
箱数(4個入り) | |
当日 | 30箱 |
予約 | 20箱 |
予約方法
店頭または電話で受け付けています。
一人一箱まで。
当日購入方法
羽二重餅が到着し次第、販売しています。(11:00ごろ)
問い合わせ先
星ヶ丘三越 地下1階『菓遊庵』
tel:052-783-1111
最新情報!『日本橋タカシマヤ』で買えます
公式ブログによると、10月13日(土)日本橋タカシマヤで特別販売があるそうです!
予約も出来るそうなので、購入希望の方は日本橋タカシマヤへ問い合わせを!
内容
羽二重餅 4個入り
季節の生菓子 4個入り
問い合わせ先
日本橋タカシマヤ
東京都中央区日本橋2-4-1
tel:03-3211-4111
実際に予約して購入してみた
スポンサーリンク
うちからは車で30分ほどなので、稲沢のお店で予約購入してみました!
購入したい日のちょうど一ヶ月前に電話予約したんだけど、わりとすぐ繋がりましたよ!
一ヶ月間わくわくしながら待ちました♪
到着!
お店の周りは狭い道ですが、お店の前にある駐車場は広かったです。
平日先着5名、土日祝先着10名はなかなかハードルが高そう・・!
店内
左端に写っているのが、テレビで高嶋ちさ子さんが紹介したときのもの。
羽二重餅以外は予約なしで購入できます。
せっかくなので、他の和菓子も購入することに。
黒糖を使っためずらしいきんとん。
今の季節ならやっぱり♪
実際に食べてみた(母が)
電話で予約して一か月、このときが来るのを楽しみにしていたんですけど、箱に貼ってあるシールを見て驚愕の事実に気づく・・!
原材料名「砂糖、丹波大納言小豆、餅粉、卵白」
・・・卵白だと?
食べられないじゃないか!!
ぴーこ(子ども)が卵アレルギーで授乳中なので私も卵は除去してるんです。
まさか餅に卵が使われているとは思わなかったー。
ということで、感想は母からもらうことにしました。無念。
お皿に移すとき、羽二重餅がやわらかくって崩れかけました!
このやわらかさを出すのに卵白が必要なんでしょうね。
お店のHPによると、餅粉に使用しているもち米は滋賀県の「羽二重」という上質なもの100%、あんは
全国でも一番希少だといわれる「丹羽春日大納言」を使っているそう。
原材料にもこだわっているんですね。
母「羽二重餅はすごくやわらかくて食べるっていうより、吸うって感じ!
餡子は結構甘めだけど嫌じゃない。食べてみる価値ありだよ。」
とのこと。
食べたい・・!
栗きんとんと大島きんとんは食べられました!
大島きんとんは、黒糖を使うことによってコクが生まれて味わい深くおいしかったです。
こちらのお菓子は甘めなので、緑茶がよく合いますね!
おわりに
残念すぎることに私は有名な羽二重餅が食べられなかったけれど、母の感想を聞いてより食べたくなりました。
卵アレルギーの方は注意!
ちなみにお店にはこの羽二重餅以外にも羽二重を使った和菓子がいろいろあって、予約なしで購入できるよ!
稲沢の店舗へ行くのが大変でなければ、電話予約はすんなり出来るし、百貨店であれば星ヶ丘三越がハードル低そう。
あなたに合った方法で、ぜひ極上のやわらかさを体験してみてくださいね。
店舗情報
『松屋長春』
愛知県稲沢市小沢3-13-21
tel:0587-32-0253
営業時間:8:00~18:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日、火曜日は不定休)
URL:http://www.matsuya-choushun.jp/
スポンサーリンク
コメントを残す