名古屋駅で買える京都『ぎおん徳屋』の本わらびもちを食べてみた!おみやげにもおすすめ!
スポンサーリンク
京都で行列のできる人気の甘味処『ぎおん徳屋』の本わらびもちを名古屋で買って食べました!
このわらびもち、半年ほど前はテレビで放送されたことから名古屋でも列ができて購入するのが大変だったんですよ~。
並ばないと買えないってことで断念した人は私だけではないんじゃないでしょうか??
今回は、ぎおん徳屋の本わらびもちを実際に食べてみた感想を紹介します!
以前紹介した笹屋昌園のわらび餅ともまた違った食感でしたよ!
関連記事:京都『笹屋昌園』で人気の本わらび餅を食べてみた感想。お取り寄せもあるよ!
【追記】
東海Walkerのムック本「ごほうびLife」におすすめしたい手みやげとして、ぎおん徳屋のわらび餅が紹介されてましたよ!
同じくおすすめしたい手みやげとして紹介されていた、吉芋の花火と一朶(いちだ)の和菓子も名古屋駅で買えますよ!
→名古屋駅「一朶(いちだ)」の和菓子!人気は豆餅や苺(いちご)餅など季節のフルーツ餅
名古屋駅で買える銘菓なら大口屋の餡麩三喜羅もおすすめです。→ニッポンドリル風間くんのおすすめ!愛知県大口屋の餡麩三喜羅は名古屋駅で買えるよ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぎおん徳屋
京都祇園の花見小路にある甘味処。
素材の質を何よりも大切にしているこちらのお店でいただけるのは、ふっくらと丁寧に炊き上げた大粒の丹波産大納言小豆を使ったぜんざいにおしるこ、国産の本わらび粉と和三盆糖で作るとろりとした食感のわらび餅など。
贅沢な素材そのものの持ち味を引き出すように工夫が重ねられたこだわりの甘味は、あっさりとした上品な味わいだそう。
専用のコンロを使って自分でお餅を焼くっていうのも楽しめて人気の理由のひとつなんだとか。
いつも多くのお客さんでにぎわっているから、列が出来ていないときに通りかかったらチャンス!
本わらびもち
中でも人気なのが、ぎおん徳屋の名物『本わらびもち』。
上質な国産本わらび粉と和三盆で丹念に練り上げた一品はとろけるような食感だそう。
【京都でいただく本わらびもち】
本わらびもちとお抹茶のくずもちの合盛
ぎおん徳屋
@京都 祇園本わらびもちはとろけるような口当たり💚
抹茶の葛餅はぷるんとした食感✨本葛の口当たりと濃い茶の風味🍃#抹茶 pic.twitter.com/BPdEtZ0pAj— MATCHANNEL【公式】〜抹茶情報発信🍵〜 (@MATCHANNEL_PR) 2018年8月31日
同じく人気の抹茶の本くずもちとの合盛もできるようです。
この本わらびもちには「おもたせ」があるんだけど、賞味期限が「当日」で地方発送を受け付けていないので、京都のお店以外で購入できるのが東京と名古屋のユナイテッドアローズ各一店舗のみなんです。
場所
名古屋で買うことができるのが、名古屋駅のタカシhマヤゲートタワーモール2Fにあるユナイテッドアローズの奥。
入口からは、わらびもちが売っているなんて思えません!
オープンしたての頃は知らなかった人も多いみたいなんだけど、中京テレビの「キャッチ」で取り上げられたことで知れ渡り一時はわらびもちを買うために行列ができました。
私も番組を見て食べたくなった一人なんだけど、15時前に店頭に並んで購入するというのがちょっと難しくてなかなか買えずにいましたよ。
ユナイテッドアローズの入口。
奥に進むと・・・。
徳屋のコーナーが現れます。
本わらびもち2個入り 1,250円
本わらびもち6個入り 3,500円
今回、ふらっと入ったら普通に買えました。
店員さんに聞いてみたら、以前は入荷するのが午後で時間もばらばらだったのが、朝入るようになって開店時間にはすでにあるそう。
ほかに京都老舗旅館玄妙庵の女将が一切の妥協をせず厳選された素材で作ったというお菓子も販売されてます。
実際に食べてみた
食べる20分~30分前に冷蔵庫で冷やすといいみたい。
きなこが別添えになっています。
黒蜜は最初からかけられています。
わらび餅を練り上げてすぐに黒蜜に浸すことで、わらび餅本来のやわらかい食感を自宅でも堪能できるんだとか。
びよよ~ん。私はぴーこ(娘)が大豆アレルギーできなこが食べられないので、きなこナシでいただきました。
本わらび粉100%のわらび餅はとぅるんとぅるんで今までにない食感!
このわらび餅が3つ入っています。
以前紹介した笹屋昌園の本わらび餅は粘りが強くて「とぅるん」より「どぅるん」って表現が合うかんじでした。
黒蜜に浸かっているかどうかで食感が違うんだと思います。
関連記事:京都『笹屋昌園』で人気の本わらび餅を食べてみた感想。お取り寄せもあるよ!
黒蜜は濃厚なんだけど後味はあっさりしていて、とてもおいしかったですよ!
こっちは母用できなこをかけて・・。
きなこ自体もすごくおいしかったそうです。
やっぱりきなこアリも気になる・・!
たっぷりあるから余ったきなこはもちろん豆乳に混ぜたりして使っていましたよ。
おわりに
京都で人気の甘味処のわらび餅は今までにない食感でと~ってもおいしかったです!
場所も名古屋駅と便利なところにあるから、おみやげにも最適ですよ!
6個入りは木の箱に入っているので大切な方への贈答用にも。
京都でしか味わえなかった”粋”で”雅”なひとときを是非味わってみてくださいね♪
本店で食べられる抹茶のくずもちやかき氷、自分でお餅を焼いて食べるぜんざいやおしるこも気になる!!
店舗情報
ぎおん徳屋 タカシマヤゲートタワーモール店
名古屋市中村区名駅一丁目1番3号タカシマヤゲートタワーモール2Fユナイテッドアローズ内
tel:052-589-8261
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし
本店のURL:http://gion-tokuya.jp/index.html
スポンサーリンク
コメントを残す