名古屋で見つけたエスコヤマの田舎チーズがおいしい!
スポンサーリンク
4月3日~9日まで名古屋タカシマヤに期間限定で出店していた「es koyama(エスコヤマ)」に行ってきました!(終了しています)
今、エスコヤマのHPでもトップページを飾る、お店イチオシの今年新しく登場したチーズケーキ「田舎チーズ」を購入したので紹介します!
【10/10追記】
最新作の田舎チーズショコラも食べました!その記事はコチラ→エスコヤマの田舎チーズショコラを一足お先に食べました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
es koyama(エスコヤマ)
エスコヤマといえば、兵庫県三田市にある超有名なパティスリー。
神戸からも電車+バスで一時間ほどかかるという立地にもかかわらず連日にぎわうお店です。
生ケーキや焼き菓子などを扱うパティスリーから、ショコラ専門店・コンフィチュール&マカロン専門店・アイスクリーム工房・パン工房・バウムクーヘン工房・カフェ・お菓子教室・ギフトサロン・子どもしか入ることのできないスイーツ工房と、そこはまるでお菓子のテーマパーク!
行ってみたいけれど遠くてなかなか行けないので、エスコヤマのお菓子をいただくにはデパートの催事が便利です。
名古屋ではジェイアール名古屋タカシマヤの地下にたまに出店があるのと、バレンタイン時期に同じくジェイアール名古屋タカシマヤで開催される「アムールデュショコラ」でも大きな売り場が登場します。
今回の催事の様子
今回は4/3~4/9まで地下一階のウィークリースポットに出店していました。
一番人気の「小山ロール」はその日三田で焼いたものを持ってくるため、午後3時30分からの限定販売。
エスコヤマのラインナップの中からほんの一部ですが、それでもたくさんあってどれを買おうか迷います。
エスコヤマから来た人におすすめを聞いてみると、新商品「田舎チーズ」とのことだったのでそちらを購入しました!
エスコヤマの田舎チーズ
今年の1月から販売開始の新商品です。
エスコヤマには以前から「小山チーズ」という人気のチーズケーキがありますが、スフレ生地のすっと溶ける食感の小山チーズとはちがって空気を含まないように混ぜた生地を焼き上げると、どっしりとしたケーキに仕上がります。
このチーズケーキ最大ポイントは、何と言っても「焼き過ぎじゃないの?」と思うほど焼ききった表面と、センターのねっとりとした食感のコントラスト。表面の色あいは、乳に含まれるアミノ酸と糖が反応して起こる「メイラード反応」によるもので、それによって生まれた芳ばしい香りや苦味や旨味が、濃厚なチーズの味わいやコクと合わさって、美味しさを導き出します。
(エスコヤマ公式HPより)
今のところ一日40台の「店頭受け取り予約」と「発送」のみだそう。
今回の催事ではなんと一日200台用意されていました!
実際に食べてみた
説明であったように表面はしっかりと焼かれていますね。
空気を含まないように混ぜて焼かれた生地はどっしりとしていました。中心部分はまったりとしていて濃厚!
奇をてらわない王道の洋菓子チーズケーキで、シンプルだけどとってもおいしかったです!
私の好みから言えば、レモンがもう少し効いているとなおよし!
そして、、チーズケーキやガトーショコラなど焼きっぱなしのケーキで私がよくやることなんですが、すぐに食べたいのを我慢してで冷蔵庫で寝かせる。
賞味期限は3日だったのですが、それを無視して5日目も食べてみると・・初日に食べたときよりおいしく感じました!私だけ?!
(自己責任でお願いしますm(__)m)
オンラインショップはコチラ→パティシエエスコヤマオンラインショップ
おわりに
エスコヤマの田舎チーズは『「孫のために」と、田舎のおばあちゃんが焼き上げるチーズケーキのよう』というように素朴で温かみのあるおいしいチーズケーキでした。
田舎のおばあちゃん・・とは言っても、しっかり焼かれた外側とねっとりとした内側の計算された焼き加減はお見事!どっしりしたチーズケーキが好きな方にぜひおすすめしたいです。
一番人気の小山ロールはオンラインショップでは取り扱いがないし、催事でも買える時間が限られているので三田のお店にも行ってみたいなぁ~。
店舗情報
パティシエes koyama(エスコヤマ)
兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
営業時間:10:00~18:00
URL:http://www.es-koyama.com/eskoyama/index.html
スポンサーリンク
コメントを残す