toggle
2018-12-09
公開日: 更新日:

大徳さんで紹介された2018年東海地方で話題の5大すしニュースまとめ!

スポンサーリンク

12月2日放送の中京テレビ「前略、大徳さん」では、12月・1月は外でお寿司を食べる機会がぐっと増えるということで、特集は「東海地方の最新5大すしニュース」でした!

自分で撮った写真でお寿司の本を自作しちゃうほどお寿司好きなやしろ優さんと、週に3回は回転寿司へ行くくらいお寿司好きな大鶴義丹さんというお寿司大好き芸能人コンビで東海地方の話題のお寿司スポットを巡るという内容で、今年誕生した新種の魚「タマクエ」も取り扱う関西で人気の回転寿司やワンコインで楽しめる柳橋の本格寿司店など気になるお店がいっぱいでしたよ!

「見逃した!」「もう一度見たい!」というあなたのために番組の内容をまとめました。

その中で私のおすすめのお店も紹介されていたので、個別記事もどうぞ!

関連記事:名駅・大名古屋ビルヂング「築地男前鮓(ずし)」でランチ!本格江戸前寿司がお値打ちでおすすめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関西で大人気!「にぎり長次郎 日進竹の山店」

2018年11月21日日進市にオープンしたばかりの東海地方初上陸のお店。

関西を中心に54店舗を展開し、近畿地方の回転寿司顧客満足度ランキング1位を獲得するほどの人気店です。

大鶴義丹さんはイカを塩で食べるのが好きとのことで、あおりいかをすだちと塩で食べて満足そう!

ニュースその1 今年誕生したタマクエが食べられる

ここで注目なのが「タマクエ」という今年出来た新種の魚。

高級魚のクエと成長が早く大きな魚タマカイを交配した新種だそう。

活〆タマクエ 594円

そのお味は・・。

「見た目タイだけど味が深い。」

「すごい歯ごたえがある。全部ギュ~ってなってる!」

ニュースその2 いけすの鯵を丸ごと調理

また、目の前でいけすから揚げて、刺身とにぎりに一匹丸ごと調理してくれるサービスが人気のよう。

泳がし鯵一匹ハーフ&ハーフ 993円

「ぷりぷり度がハンパじゃない。甘い!」

「脂がすごい!うわっうま~」

さらに残った骨をパリパリに揚げてくれます。

鯵を食べた後に揚げてくださいと言えば、無料でやってくれるんですって!

骨だけでも食べたいくらいおいしいんだとか。

ちなみにいけすの鯵は塩焼きや天ぷらで頼むこともできるそうですよ。

テレビ初登場!大名古屋ビルヂング「築地男前鮓(ずし)」

2018年5月にオープンした築地の高級江戸前すしがお値打ちにいただけるお店。

同じく大名古屋ビルヂングのB1Fにある築地青空三代目が2軒となりに全国で初めての新業態となる立ち食い寿司を始めました。

関連記事:名駅・大名古屋ビルヂング「築地男前鮓(ずし)」でランチ!本格江戸前寿司がお値打ちでおすすめ

江戸前すしとは

ネタに漬けや昆布〆などのひと手間を加えたお寿司。シャリに赤酢を使うことも特徴の一つ。

こちらのお店ではシャリに酒粕を長時間熟成した2種類の赤酢を使用し、独自の香り高い味わいになっています。

ニュースその1 本格江戸前すしがお値打ちランチに!

桜〆サーモン 172円

まぐろなどの王道ネタだけじゃなく江戸前すしでは珍しいサーモンもひと手間加えてにぎりに。

大赤海老漬け 226円

大ぶりの赤エビを煮きり醤油で漬けに、仕上げに擦ったゆずの皮を乗せて完成!

醤油につけることによってよけいな水分が抜けて甘みがますんだとか。

私は生のエビがアレルギーで食べられないから別のネタに変えてもらったんだけど、とってもおいしそうで食べたかった~!

ニュースその2 赤身をよりおいしくする裏ワザが!

男前赤身 226円

赤身とシャリの間にたっぷりのネギトロが入っています。

「中トロっぽくなってます。」

ネギトロを入れることによってよりまぐろのジューシーさが増すそう。

ニュースその3 人気のネギトロ手巻きにも秘密が!

玉葱トロ手巻 453円

ネギはネギでも玉ねぎを使っています。

食感はもちろん、甘みが増すなどまぐろのすき身との相性バツグン!

ちなみにランチは7貫(桜〆サーモン・光物・白身・大赤海老漬け・男前赤身・炙り・玉葱トロ手巻)のセットで1,360円(税込)ですが、単品で注文すると合計で1,701円なので341円もお得なんです。

夜もネタがランクアップした7貫セット1,944円(税込)があるそうですよ。

実際に私が行った時の様子は名駅・大名古屋ビルヂング「築地男前鮓(ずし)」でランチ!本格江戸前寿司がお値打ちでおすすめで紹介しています!

かっぱ寿司のSUSHI CAKE(寿司ケーキ)

おなじみのかっぱ寿司で、去年の冬に販売されて一か月で1,000個以上が完売となった1万円以上するお寿司が今年も登場!

SUSHI CAKE 10,800円(税込)

(かっぱ寿司公式HPより)

50貫分の北海道産イクラと25貫分の大トロが直径29センチの桶にぜいたくに敷き詰められています!これで大体8人前くらい。

完全予約制でなくなり次第終了です。

家族や親戚が集まる年末年始にぴったり。現在予約受付中とのこと!

高級食材を豪快に!ららぽーと「金の魚魚丸(ととまる)」

2018年9月にオープンしたららぽーと名古屋みなとアクルス1階にあるお店。

愛知・岐阜で展開する魚魚丸は店内でマグロの解体ショーをしたり豪快なカツオの藁焼きパフォーマンスをしたりとサービス精神旺盛な回転寿司のお店ですが、その魚魚丸が新しくオープンさせたお店で名前にある「金」にちなんだものすごいお寿司があるそう!

店内は開放感あふれるカウンター席と、子ども連れにうれしい掘りごたつ席もあるそうです。

ニュースその1 ライブ感でグレードアップ

入口にライブキッチンがあってと魚魚丸名物のマグロの解体ショーや藁焼きパフォーマンスがみられるよ。

並んでいる時も食欲が刺激されちゃう!

ニュースその2 豪華ネタでグレードアップ

金のうにとろ盛り 648円

生本マグロの中トロでシャリを巻いて、豪快にうにを乗せ、金箔をトッピング!

「うにの味が勝ちそうな感じですけど、うにがマグロをよいしょしてくれているというか、全部包まれて一つの作品のよう」

ニュースその3 季節限定のネタでグレードアップ

金の魚魚丸では季節限定の高級ネタが楽しめて今の季節はのどぐろ(648円)やあのり産天然とらふぐ(648円)などがあります。

そしてその最高峰は・・

一日限定10食 伊勢えび 1,620円

「想像以上に伊勢えびの量が多い!」

「ぷりっぷりのぷりっぷりのぷりっぷり!」

これは本当においしそうだった!!

義丹流回転寿司でのお茶の入れ方

週に3回は回転寿司に通うという大鶴義丹さんの回転すしでのこだわりは、お茶をこだわっていれることだそう。

  • 義丹流その1 粉末茶は2杯いれる
  • 義丹流その2 3分の1ほど湯を入れる
  • 義丹流その3 お茶をたてるようにかきまぜる

あとは残りのお湯を入れたら完成!

やしろさんが普通に入れたお茶と飲み比べして「全然ちがう!」と言ってましたよ。

一度試してみたい♪

ららぽーと名古屋にあるレストランについてはららぽーと名古屋のレストランでランチ!キッズメニューは?パパママのためのレストラン街案内で紹介しています。

本格すしランチがワンコイン!柳橋「SushiBar NAGOYA(すしバーなごや)」

柳橋で25年続いた本格すし店が北欧風のデザインに大改装して8月にリニューアルオープン。

店内はテーブル席もあって温かみのあるカフェのような作りに、子ども連れの家族向けに絵本まで置いてあるんだとか!

安くて本格的なおすしを気楽に食べてもらいたいという想いからだそうです。

ニュース 全7種類のワンコインランチ

すぐ近くの柳橋で仕入れた新鮮なネタに赤酢を使ったこだわりのシャリを合わせています。

Bランチ にぎり500円(税込み)

にぎり3貫(放送ではまぐろ赤身・いか・えびでした)に鉄火巻きがついて税込み500円は安い!

シャリも大きめでボリュームたっぷり。ランチに向いているようでした。

ほかにも、ボリュームたっぷりの太巻きや具だくさんのバラちらしなども500円なんだそう!

さらにグレードアップした1000円のランチもあるそうです。

平日のランチにぴったりですね。これは一度行ってみないと・・!

おわりに

東海エリアで話題のすしニュース、どれも気になるものばかりでした!

これらのニュースに加えて番組では大手の回転すしチェーンでUberEats(ウーバーイーツ)のサービスが始まったという話題も出ていましたよ!

名古屋ではまだ始まったばかりだけど東京ではもう2年が経ったようで、徳井さんは大げさじゃなく2日に1度はウーバーイーツなんだとか。

今後名古屋でもなくてはならないサービスになりそう。

私が利用した時の話はウーバーイーツ名古屋を試してみた感想!1500円分のクーポンをゲットせよ!で紹介しています。

今月末まで名古屋では配送料無料キャンペーンをやってるので試してみる価値ありですよ!


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です