toggle
2019-04-05
公開日: 更新日:

シャトレーゼ「メレンゲの気持ち」で紹介されたシュークリームがおいしくておすすめ!

スポンサーリンク

お菓子が大好きで、育休から復職してから(特に我が子の断乳後)お昼休みにデパートの催事などにちょこちょこ繰り出しおいしいお菓子を買い求めている私ですが、日常使いのお菓子でお気に入りなのは実は「シャトレーゼ」

子どものころからあるチェーン店で昔からお世話になっていますが、最近おいしくなっているような??

リーズナブルなおやつではコンビニスイーツが話題になりますが、最近ではコンビニよりおいしいんじゃないかと思いシャトレーゼで買うことが多くなっています。

そんなシャトレーゼが日本テレビ「メレンゲの気持ち」の石ちゃん(石塚英彦さん)のコーナー「通りの達人」で特集されたので放送内容をまとめました!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シャトレーゼ

創業昭和29年のお菓子メーカー。

最初は今川焼風のお菓子の販売をしていたそう。

現在ではアジアを中心とした海外にも店舗があって、なんとアラブ首長国連邦にも!

安さの秘密

シャトレーゼのお菓子はおいしい(まいう~)のになんで安いのか?!そこには2つの秘密があります。

安さの秘密①素材の調達から製造・販売まですべて自社で行っている

シャトレーゼでは素材の調達から製造・販売まですべて自社で行っています。その結果、商品開発にコストをかけることができるようになり、現在400種類もの商品を販売しています。

ちなみにアイスだけでも100種類以上あるそう。

安さの秘密②製造工程を自動化

シャトレーゼの工場にはあまり人がいません。

製造工程を自動化させることでコストを抑え効率よくかつ衛生的に大量生産することができるようになりました。

驚きの製造方法

番組ではケーキとダブルシュークリームの製造工程を紹介していました。

ケーキはベルトコンベヤー式の約25mのオーブンで35分ほどかけて焼き上げます。

焼きたてのスポンジ生地を割っていましたが、卵を多く使っていてカステラに近いかんじだそうで濃い黄色のスポンジ生地でした。

相変わらずおいしそうに食べる石ちゃん。

(日本テレビ「メレンゲの気持ち」公式HPより)

焼きあがったふわふわのスポンジをスライスするのも、生クリームをサンドするのも、周りを生クリームで覆うのもすべて機械がやっていましたよ。

シャトレーゼのショートケーキはスポンジ生地のふわふわ感を楽しんでもらうために厚めに2枚にスライスしているんだとか。

周りを生クリームで覆う作業は「ナッペ」といいますが、ベテランのパティシエでも1分はかかる作業で機械ではたったの5秒でできるそう!

簡単そうに見えるけれど、実際にやってみるとすごく難しいんですよね!

シュー生地は約30mあるベルトコンベヤー式のオーブンで25分ほどかけて焼き上げます。

シャトレーゼで一番人気のダブルシュークリームはその生地に生クリームとカスタードクリームを一気に注入するそう。

新商品「キャラメルマキアートダブルシュー」(2月27日発売)

最後に新しいシュークリームの紹介がありました。

季節ごとにいろんなシュークリームが出ていて定番のダブルシュークリームはもちろん、こちらもよくチェックしています!

キャラメルマキアートダブルシュー

価格:108円(税込み)

クッキー生地をのせて焼いたチョコレートのシュー生地の中にキャラメルを使った生クリームとほろ苦いコーヒーのカスタードクリームが入った新感覚の大人のシュークリーム。

ほろ苦いクリームで「大人のシュークリーム」というのがぴったり!そしてキャラメルを使った生クリームとよく合います。

これはおいし~!

そして108円(税込み)という安さ!コスパいいです。

ちなみにこの商品よりも前から出ている「ストロベリーケーキシュー」もおすすめ!

よくありがちな「いちご香料」って感じがあまりしないんです。

新商品「京都宇治抹茶使用抹茶ラテダブルシュー」4月12日発売

先日行ってみたら、シュークリームのラインナップがいちごから抹茶に変わっていました!

京都宇治抹茶使用抹茶ラテダブルシュー

価格:108円(税込み)

宇治抹茶の特徴であるふくよかな香りと上品な苦みを、ミルク感のある生クリームとともに味わっていただけるシュークリームです。宇治抹茶の香り、苦みを活かした味わいになっております。シュー生地には隠し味としてアールグレイの香り付けをし、キレのある上品な味わいを演出しております。

(シャトレーゼHPより)

濃い抹茶が生クリームと合わさってちょうどいい甘さになっています!

抹茶部分を食べたとき、ハーゲンダッツの抹茶が頭に浮かびましたよ。

シュー生地にアールグレイが香りづけされているとは・・気が付かなかった!気づかない程度の香りづけで全体としてうまくまとまっていたんでしょうね。今度は意識して食べてみよう!

新商品「ティラミスダブルシュー」5月24日発売

新しいシュークリームが始まりました!

ティラミスダブルシュー

価格:108円(税込み)

ケーキのティラミスのような味わいのシュークリームです。ほろ苦いコーヒー味のクッキーをのせて焼き上げた口どけのよいココアシュー生地の中に、コーヒーカスタード生クリーム、コーヒーゼリーをあわせたクリームと北海道産マスカルポーネチーズを使用したティラミスクリームをたっぷりと詰めました。コク味のあるティラミスクリームに重なる芳醇な香りのコーヒーが、食感とほろ苦い味わいのアクセントになっております。

(シャトレーゼ公式HPより)

こちらは初めて食べたとき、コーヒーゼリーの印象が強くてティラミス??って思ったんですけど、2回目食べたら、確かにティラミスかも!と思いました。

シャトレーゼのように袋入りのシュークリームってシューの皮がしな~ってなってるので、こちらも上のコーヒー味のクッキーがしな~っとなってるのが、ティラミスのようなコーヒーをしみ込ませたスポンジ生地を思い起こさせましたよ!

相変わらず100円というのがすばらしい!!

おわりに

シャトレーゼがおいしいのにあんなに安い秘密は素材の調達から製造・販売まですべてを自社で行っていて、製造工程を自動化させたからなんですね!

ちなみに工場見学は一般の人もできます。

最後にはアイスクリームの試食コーナーがあって10種類くらいのアイスクリームが食べ放題と、とても人気だそう。現在では予約制になりました。

予約や工場見学の内容はコチラから→シャトレーゼ公式HP

クラブツーリズムでは工場見学とワイナリー見学がセットになったバスツアーもありました。

上野・新宿発、立川・JR八王子出発、名古屋駅出発があるようです。

詳細はコチラから→クラブツーリズム

また、オンラインショッピングも充実していて、今回紹介した「キャラメルマキアートダブルシュー」もありましたよ!

シャトレーゼが近くにない人で気になる人はぜひ!

シャトレーゼのオンラインショップはコチラから→シャトレーゼ公式HP


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です