こどもちゃれんじbaby(ベビー)をやってみてわかったメリット・デメリット
スポンサーリンク
子どもが生まれて3ヶ月くらい経つと、月齢の近いママさんたちのブログでちょこちょこ話題に出てきた『こどもちゃれんじbaby』。
はじめにDMが届いたときはやる気なかったんだけど、最終的には特別号から入会してました!笑。
もうすぐわが子が1歳になる今、こどもちゃれんじbabyをやってみた感想をまとめます。
目次
スポンサーリンク
こどもちゃれんじbaby
[ad#co-1]
こどもちゃれんじは乳幼児期に、成長に合わせた教材を届けてくれるベネッセの通信教育。
その中のこどもちゃれんじbabyは0歳1歳児向けのコースです。
人生で一番多くのことを吸収する時期だからこそ、五感を刺激することが大切!
ねんねの頃から遊べるおもちゃや絵本が毎月届きます。
ここが良い!
月齢に合わせたカリキュラム
月齢に合わせて専門家の意見などをもとに作ったおもちゃと絵本が毎月届くから、自分でどんな絵本・おもちゃがいいんだろうか・・?って考える必要がない!
うちには、ほぼこどもちゃれんじbabyからのおもちゃしかありません。
はじめは絵本も赤ちゃんとのスキンシップを重視したものなんだけど、9ヶ月号くらいからしかけ絵本になって、いろいろ触りたい頃の赤ちゃんにぴったり!
わが子も楽しんでます。
ただ、いろんな赤ちゃんがいるから毎月バッチリ月齢に合うかというと、そんなことはない。
最初は興味を示さなかったり、すぐ飽きちゃったり、かと思ったら数ヵ月後遊んでいたり。
それもまた成長が感じられておもしろかったりする!
安心安全
口に入れても安全な素材・塗料を使ってるし、大きさも飲み込めないようにと考えられてるし、清潔が保てるようにほとんどが手洗い水拭きができるってことで安心して渡せます。
親向けの冊子も見応えあり
これも内容は月齢にあわせて離乳食の始め方だったり、おうちでの事故の対応だったり。
おもちゃや絵本の効果的な使い方なども載ってます。
新米ママが主役の漫画もおもしろいよ!
リーズナブル
受講費は毎回払いでも2,036円(税込)とおか財布に優しい。
シングルマザーの私にも出せる範囲内だわ!
特別号の次の6ヶ月号からは一括払いも選べて、そうすると更にお得!
詳しくは、公式HPをチェックしてね。
↓公式HPと資料請求はこちら↓
ここが惜しい!
[ad#co-1]
。。。ええと、特にないかも笑。
こういうところではデメリットも伝えるべきなんだろうけど。。
おもちゃが増えることはわかって始めたし・・。
すみません思い浮かばないです。
退会方法
うちには合ってたけど、その子によっては合わないってこともあるでしょう。
今は合ってても生活の変化で合わなくなることもあるでしょう。
そんなとき退会はどうすればよいのか??
電話連絡
その月齢になる月の前月1日(日曜・祝日の場合は翌営業日)までに下記まで連絡してね。
例えば8か月号から退会したかったら、生後7か月になる月の1日までに連絡を。
※『特別号のみ』『本講座1号のみ』『特別号+本講座1号のみ』を受講して退会は不可。
連絡先:0120-55-4103(受付時間9:00~21:00 ※年末年始除く)
受講費の精算
一括払いにしている場合は途中で退会すると、一括払いの金額から受講済みの回数x2,036円を引いた金額が返金されるから、一括払いメリットはなくなります。
おわりに
うちは受講するか迷っていて、特別号をギリギリで申し込みました。
わが子は特別号のベビージムを気に入って、今までしなかった一人遊びを少しの時間だけどするように!
家事がなかなか進まない中、少しの時間でもがしゃがしゃと遊んでくれるのはとっても助かりました。
わが子が楽しんでいるのを見るのも嬉しかった♪
早く申し込めば生後3か月から特別号は届くから、考えている方は早めに申し込んだ方がたくさん遊べて良いと思います。
成長していくにつれて、同じおもちゃでも遊び方が変わっていくのを見るのも楽しいよ!
[ad#co-1]
スポンサーリンク
コメントを残す