名古屋・大須東別院『熟タルトの店 atelier brico(アトリエ ブリコ)』へ行ってきたよ
スポンサーリンク
『ベトカフェビンヤン☆9』でランチして、『金山とまと』でかき氷を食べに行くためにてくてく歩いていたら、ネットで見たことのあるお店を発見したので、寄ってみました!
目次
スポンサーリンク
熟タルトの店 atelier brico(アトリエ ブリコ)
[ad#co-1]
5/19にオープンしたタルト専門店です!
大須で人気の『珈琲ぶりこ』や『ばーぐ屋ぶりこ』の姉妹店。
メインであった『BRICOLAGE~ぶりこ~』は閉店しちゃったんですね。
『STEAM&CAFEぶりこ』時代に行ったことがありました。
『熟タルト』とは
熟=時間や手間をかける、 完熟した素材、
熟成した素材、で出来たタルトです。
完熟した果物をたっぷり入れたり、
時間や手間をかけて旨味や香りを引き出したり、
充分に生地をねかせたり。(公式facebookより)
場所
最寄り駅は地下鉄名城線の東別院駅。
ここから徒歩11分ということで、そんなに近くはないです。
私はこの前書いた『ビンヤン』から『金山とまと』へ行く途中、ひたすら伏見通りっていう広い通りを歩いてたらたまたま見つけたんですよね。
大須観音の駅から南(金山方面)へ進む方がわかりやすいかも。食パンで有名な『七人姉妹』の近く。
ハイ、到着!
探してないと通り過ぎてしまいそうだけど、なんかおしゃれなお店があるー!と近寄ってみてよかった笑。
聞いたことあるお店!とわかったのと同時に卵と乳製品アレルギーでタルトなんて私食べられないじゃん。って思ったんだけど、ブログをやっている者としてせっかく偶然にもステキなお店を発見したんだから、母におみやげで買っていけばいいかとつい入ってしまいました。
店内
お店に入るには段差があるんだけど、店員さんがベビーカーを入れるのを手伝ってくれました。
店内は狭めで、ベビーカーは場所とるから他にお客さんがいなくて良かった!
タルトの見本と自家製グラノーラが並んでいます。
センスが良くて素敵!
メニュー
[ad#co-1]
この日のラインナップは
【熟タルト】
- 完熟チェリー
- ブルーベリー
- 赤い林檎
- マンゴー
- 焙じ茶とチーズ
- 国産完熟レモン
- 無花果とチョコ
【自家製グラノーラ】
- オリジナル
- UMAMI
- 抹茶
- 焙じ茶
- アールグレイ
- 小倉トースト
となってました。
新しい商品はfacebookに載ってるので要チェック☆
実際に買ってみた
マンゴーのタルトにしました!
最近、マンゴーがタイ産のナンドクマイ種からメキシコ産にアーウィン種に変わったそう。
ココナッツ生地の中に濃厚なマンゴーコンポートが中からドロっと。バイマックルーがフワッと香る限定の熟タルト。
熟タルトのおすすめの食べ方
①冷蔵庫で冷やしたまま食べる。暑い日にオススメです。
②冷蔵庫で冷やしてから、5〜10分ほど室温に戻してから食べる。中のコンポートがトロリとして美味しいです!
(公式facebookより)
母は①冷蔵庫で冷やしたまま食べてました。暑いもんね。
私の感想じゃないので申し訳ないですが、美味しかったそうです!
おわりに
今回、実際に食べてない(食べられない)のが残念ですが、食べられるようになったら是非再訪したいです!
そして自家製グラノーラも食べてみたい。
予約方法
予約・お取り置きはfacebookかインスタのDMから受け付けているそう。
名前・来店日時・連絡先・予約の品と数を送ってみてね。
お一人でやっていることもあるので、来店日まで余裕をもって、連絡は営業日に!
私が行ったときは店員さんは一人で、製造と販売をされてました。
もともとぶりこ働いていたのかな~?
店舗情報
『熟タルトの店 atelier brico(アトリエ ブリコ)』
愛知県 名古屋市中区橘2-1-24-2
tel:なし?
営業時間:11:00~16:00
定休日:木曜日(その他不定休あり。インスタでチェック!)
instagram:https://www.instagram.com/atelier_brico/
facebook:https://www.facebook.com/bricotart/
[ad#co-1]
スポンサーリンク
コメントを残す