toggle
2019-01-28
公開日: 更新日:

【2019年】名古屋高島屋アムール・デュ・ショコラを100倍楽しむ方法by大徳さん

スポンサーリンク

アムール・デュ・ショコラが始まって一週間経ちました。木曜日に行ってみたのですが先週末のテレビの放送の効果か初日よりさらにお客さんが増えていて、平日のお昼間にもかかわらず、ものすごい人でした!

会場を回ってじっくりチョコを選ぶことは困難!事前に勉強して目星を付けていくことをおすすめします。

そんな時、テレビの特集はとっても参考になります!

今回は、先週の日曜に放送された中京テレビの「前略、大徳さん」でのアムール・デュ・ショコラ特集をまとめました。

アムール・デュ・ショコラへ行く前の予習に使ってください^^

同じく人気のご当地情報番組CBCの「花咲かタイムズ」での特集をまとめた記事はコチラ→【2019年】アムール・デュ・ショコラ名古屋!花咲かタイムズの特集まとめ

アムール・デュ・ショコラの整理券配布商品の情報やイートインメニューについてはコチラ→【2019年】名古屋タカシマヤのバレンタイン「アムール・デュ・ショコラ」整理券配布は?イートインメニューは?

スポンサーリンク

目次

スポンサーリンク

アムール・デュ・ショコラを100倍楽しむ方法

去年は24億円以上を売り上げ、入場者数85万人以上を誇る名古屋の一大イベント、アムール・デュ・ショコラが2/14まで開催中!

世界中から約150ブランド約2000種類ものチョコが集結するとあって毎年大賑わいです。

今回の大徳さんではこのイベントを取り仕切るバイヤーさんがマル秘裏ワザを教えてくれました!

裏技その①午後3時~4時が狙い目!

朝イチがかなり混雑して少し落ち着いた午後3時~4時に列がなくなるというのが例年の動きだそう。

裏技その②期間限定のマル秘メニューを見逃すな!

公式カタログにも掲載がない期間限定の商品があるそう。バレンタインの催事なのに2/14までないなんて・・笑!

【1月31日までの限定品】

ガトー・ド・ボワ「クグロフ ショコラ アン デュオ」

価格:2個入り 2,484円(税込み)

ココットに入ったチョコレートやドライフルーツのチョコレートなどさまざまな種類があるのですが、1月中にしか買えないのがフランスの伝統的焼き菓子、クグロフ。

花のような香りのエクアドル産ショコラを使ったものとフルーティな香りのマダガスカル産のショコラをつかった2種類が入っています。ドライフルーツはオレンジとゆずが使われているそう。一日10~15個しか焼かないとのこと。

ドミニクアンセルベーカリー「ポップフルール わかももヨーグルト」

価格:864円(税込み)

毎年イートインで大行列を作るドミニクアンセルベーカリー。

持ち手の部分を押すと中のムースが絞りだされ、バラの花びらのようになるんです。

これをすくって食べる新感覚スイーツのフレーバーが2月1日からはゆずはちみつに変わります!

パティシエ エス コヤマ「小山ロール マイルドショコラ」

価格:1本 1,404円(税込み)

高島屋では1月限定(29日まで)15時から各日200本限りということでまさに幻のロールケーキ!

なかなか三田のお店から外には出さないそうで朝焼いて送り出されてくるそうですよ。

裏ワザその③会場以外のフロアにも注目すべし

会場以外にもバレンタインにちなんだ商品を販売しているそう。

神戸屋キッチン エクスプレス「神戸屋づくり輝きショコラ生食パン」

価格:1,080円(税込み) 各日30本限り

2/14まで毎日各日午前10時から整理券を配布。各日午後2時~7時にお渡し

焼かずにそのまま食べる生食パンで、甘いカカオの香りが広がってふわふわなんですって!

「ほのかにカカオの香りがします。小倉優子です。」(徳井さん)

初のブランドに注目!

19回目となる今年は初出店が27ブランドも!

例えばTOKYOチューリップローズはあの「東京ばな奈」の会社がプロデュースする新ブランド。

TOKYOチューリップローズ「チューリップローズ」

価格:4個入り 1,188円(税込み)

とってもかわいいチューリップ型のクッキーにベリー・パッションマンゴー・キャラメルナッツの3種類のフレーバーが入っています。

あのMary’sチョコレートから初登場。

トーキョーチョコレート「みなも(N)」

価格:4個入り 1,728円★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

シェフの大石さんはフランスで開催されるサロンデュショコラパリで3年連続金賞を受賞。

そんな大石シェフの自信作で、西尾抹茶や蒲郡みかんなど愛知県の食材をふんだんに使ったショコラアソートです。

ギネスを獲得した今年初登場の世界一売れるフィナンシェに注目!

アンリシャルパンティエ ショコラプール「フィナンシェ オ ショコラ アソート」

価格:5個入り 1,512円(税込み)

フィナンシェの年間販売個数4年連続ギネス記録を更新したアンリシャルパンティエが新しく立ち上げたブランド。

味は全部で4種類。(ボリビアXしょうゆ・エクアドルXオレンジ&山椒・ベトナムXコリアンダー・マダガスカルXフランボワーズ&胡椒)

それぞれに違う産地のカカオを使用しオレンジやしょうゆなどで香りにアクセントをつけているそう。

アムール・デュ・ショコラの会場ではチョコと一緒に焼き菓子を合わせて購入するひとが多いんだとか。

私もその一人です!

裏技その④過去最高額のチョコに注目すべし!

去年の一粒あたりの最高額チョコはこちら。

ショコラティン「ジュエリーシリーズ ダイヤモンド2P」

価格:2個入り 3,456円(税込)一粒あたり1,728円(税込)★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

モルトイッヒを練りこんだガナッシュで大人な仕上がりに。

そして今年は一粒3,000円超え!

ブルガリ イル・チョコラート「ジェイアール名古屋タカシマヤ プレミアムチョコレート」

価格:1個入り 3,001円★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

ペルー産の世界で数%しか流通しないカカオを使用し、シチリアさんのアーモンドといちじくを合わせ、金箔をふんだんに使った贅沢な一品です。

大徳さんでは出演者全員(4人)に一つずつ試食があって豪華でした!(他の番組は一人とか。)

真ん中にも金箔が一枚引いてあるそうなので、一口で食べてしまうと気づかずにもったいないですね笑。

裏技その⑤限定品最多!命をかけるシェフに注目!

アムール・デュ・ショコラで毎日発表されるブランドごとの売り上げランキングの一位を虎視眈々と狙うシェフがいるんだとか。

まずは去年のランキングを振り返ります。

去年総合一位のクラブハリエは今年も大人気!限定品の整理券には早朝から行列ができています。

そんな王者の今年の新作は

クラブハリエ「スフレショコラ」

価格:1個 1,404円(税込み)各日300個限定

濃厚なカカオな風味、ほろ苦さとやさしい食感が特徴です。

去年2位はオードリー。

オードリー「名古屋限定ポーチ(オードレーヌ3個入り)」

価格:1,404円(税込み)

ポーチ付きのマドレーヌです。初日はオープン5分で売り切れた超人気商品!インスタ映え間違いなし!

去年3位はパティシエ エス コヤマ。

パティシエ エス コヤマ「小山流バウムクーヘン~マリアージュ ショコラ ペルー~」

価格:1個/径約14㎝ 1,728円(税込み)各日360個限定

そして、今年の一位を命をかけて狙っているのが去年4位だったシェフ、「辻口博啓」

「命をかける戦いはアムールしかない」という辻口シェフ。

1990年「全国洋菓子技術コンクール」最年少記録(23歳)で優勝

1996年「ジャンマリーシブナレル杯」(ショコラの世界大会)3位受賞

2015年 C.C.C.のショコラ品評会最高位受賞

2017年 「インターナショナルチョコレートアワーズ2017」チョコレートバー部門で11アイテムが受賞

とこれまで数々のコンテストで受賞してきたトップシェフ。

あまりの人気にドキュメンタリー映画で密着されるほどです。

マカロンやケーキが人気を集める一方で、チョコの素材にも並々ならぬこだわりが!

日本では手に入らない貴重なカカオを使用して山椒や味噌といった和の食材と融合させるのがシェフの得意技。

そんな辻口シェフでも去年はアムール・デュ・ショコラ総合4位。

今年は1位獲得のために名古屋タカシマヤ限定商品を7つ用意しています。

フォンダンショコラ

価格:1個 501円(税込み)★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

プレミアム抹茶バウムクーヘン

1個/径約12.5㎝ 2,501円各日100個限り★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

など辻口シェフが絶対の自信を持つ至極の一品がずらり!

中でも今年の新作には驚きの食材が!それは・・。

「ワサビ」

濃厚な風味が特徴的な岐阜県郡上市の清流で育った蛇穴わさびをすりおろしてチョコレートへ投入!

チョコレートにワサビの香りという一つのアクションが起こり、さわやかな余韻が楽しめるそう。

そんなワサビ入りのチョコレートが入っているのがこちら!

ジェイアール名古屋タカシマヤプレミアムBOX2019

価格:8個入り 3,501円(税込み)★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

他にも三重県の純米酒を使用したものやみかんを使用したものなど、どれも究極の一粒です。

プレオープンでは閉店まで店頭に立って接客をした辻口シェフ。一位を目指して気合入ってます!

放送の前日、土曜日の順位は・・?

第5位!!

・・・「絶不調です。」(辻口シェフ)笑。

まだ始まったばかりなのでこれから巻き返しを狙います!

この日のゲスト、ハイヒールモモコさんがトップシェフのみなさんと前日名古屋に前乗りしてお食事したそうで、みなさんショコラの話ばかりだったんですって。

ごはん中も「これはショコラと合うかなぁ??」とすぐにメモをとるそうで常に研究しているんだとか。

さすが、一流の人たちは違いますね!!

裏技その⑥超人気シェフに会いに来るべし!

アムール・デュ・ショコラ開催中はシェフが店頭に立って直接接客することも。

例えば名古屋の超人気店「シェシバタ」の柴田シェフはほぼ毎日店頭にいますよ。

シェシバタ「エス・セレクショーネ」

価格:6個入り 2,376円(税込み)各日70箱限り ★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

そんな柴田シェフこだわりの限定品は、飛騨の山椒を使ったチョコやゆずを使ったショコラなど日本の伝統食材を使ったアソート。

平成と書かれたショコラには飛騨の山椒が使われいて濃厚なチョコレートの中にピリっと感じるそう。

続いては、日本が世界に誇るパティスリー・サダハル・アオキ・パリの青木シェフ。

普段はパリにいる青木シェフに会えるのは貴重!

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ「ショコロン ダムール」

価格:4個入り 2,484円(税込み)★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

今年のイチオシはマカロンとショコラを融合させたショコロン。

岐阜県産のゆずを使用したさわやかな香りのショコロンと愛知県産ほうじ茶を使用した香ばしい香りのショコロンが入っています。

どのシェフがいつ会場にいるかはアムール・デュ・ショコラ公式HPをチェックしてみてね!

クラブハリエ山本シェフは絵が上手でサインにはかわいいイラストも描いてくれるそう!

おわりに

大徳さんでは40分近くの特集で見ごたえたっぷりでした!

日本一のチョコレートの祭典がより楽しくなりますね!

特に辻口シェフの特集を見たら、一位にこだわるシェフをつい応援したくなりましたよ!

みなさんも気になるチョコはありましたか?

会場は平日のお昼までも混雑してゆっくり選ぶのは困難なので、事前に予習していくことをおすすめします。

このページもお役に立てれば幸いです^^

では、残りの期間もバレンタインまで楽しみましょうね♪


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です