toggle
2019-01-22
公開日: 更新日:

【2019年】アムール・デュ・ショコラ名古屋!花咲かタイムズの特集まとめ

スポンサーリンク

今年も1/18(金)からジェイアール名古屋タカシマヤのアムール・デュ・ショコラが始まっています。

高島屋のカタログも超充実してますが、メディアも毎年大きく取り扱っていてかなり勉強になりますよ!

今回は土曜の朝の情報番組、CBCの「花咲かタイムズ」が放送した2019年アムール・デュ・ショコラの特集をまとめます!

花咲かタイムズではアムール・デュ・ショコラの魅力の一つ、普段会えないトップシェフを中心に去年の売り上げランキング上位店と注目のお店をメインに紹介していましたよ!

同じくご当地情報番組の中京テレビ「前略、大徳さん」の特集をまとめた記事はこちら→【2019年】名古屋高島屋アムール・デュ・ショコラを100倍楽しむ方法by大徳さん

整理券配布情報やイートインに注目した記事はこちら→2019年】名古屋タカシマヤのバレンタイン「アムール・デュ・ショコラ」整理券配布は?イートインメニューは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2018年アムール・デュ・ショコラ売り上げランキング

2018年の売り上げランキングはこちら!

  1. クラブハリエ
  2. オードリー
  3. パティシエ エス コヤマ
  4. アッシュ チョコレート ワールド
  5. ベル アメール
  6. シェ・シバタ
  7. パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
  8. トシ・ヨロイヅカ

アムール・デュ・ショコラでは毎日前日の売り上げランキングを貼りだしていてトップシェフたちのプライドをあおっています笑。

私たちには参考になるランキングもシェフたちにとっては侮れない成績表です。

第8位 ヨロイヅカEC

おととしの初登場から2年連続で8位という大人気の鎧塚シェフ。

今年はトシヨロイヅカではなく、去年東京恵比寿でオープンさせたショコラ専門ブランドで出店しました。

Toshi ソフティコレクション

価格:4個入り 2,401円 ★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

デザート感覚の進化系生チョコと呼んでいるソフティショコラのセットです。

やさらかさを保つためにカップに入れてスプーンですくっていただきます。

「今までの生チョコをさらにさらにさらにやわらかくしています」

ソフティショコラが食べられるのは全国でも恵比寿のお店とここだけ!

第7位 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ

パリの品評会で8年連続最高位を獲得する世界的パティシエの青木シェフは愛知出身なんだって!知らなかった。

出身地でもあり負けたくないとのことで期間中は多く見られるかも。

ショコロン ダムール

価格:4個入り 2,484円

今年のイチオシはサダハルアオキの代名詞・マカロンをチョコレートでコーティング。

「表面のパリッとと中のふわっと感のギャップがものすごい。新食感でびっくりしました!」

テリーヌ アン ショコラ

価格:2,808円 各日120個(整理券配布商品)

しっとり焼いたチョコにあずきを合わせたテリーヌ。シェフ曰くあずきチョコ。

第6位 シェ・シバタ

さすが、東海地方が本拠地である柴田シェフ。シェフに働き方改革はないそうで去年は皆勤賞だったそう笑。

エス・セレクショーネ

価格:6個入り 2,376円(税込み)各日70箱 ★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

パリのサロン・デュ・ショコラでも人気だった桜や大葉といった日本ならではのフレーバーの6粒が入っています。

柴田シェフらしい「平成最後」のお茶目なチョコも混じってますよ笑。

パリで人気だった新作の大葉は、初めにダークチョコレートのうまみがきてどんどん大葉の香りが広がってくる大人っぽいさわやかさのあるショコラだそう。

第4位 アッシュ チョコレート ワールド

辻口シェフはコンセプトの違う13のブランドを展開していて、名古屋高島屋ではそのうち4つのブランドを出店しています。

アムール・デュ・ショコラの様子をインスタに載せているみたい笑。

今年のイチオシは去年、チョコレートのミシュランともいえるフランスの「C.C.C.」で金賞に輝いたこちら。

C.C.C.ショコラ陰翳礼讃

価格:4個入り 1,901円(税込み)

和の伝統素材とカカオのマリアージュという辻口シェフが得意とするチョコレートです。

一つずつ番号が付いているのは、コンクールの審査員になった気持ちで味わってほしいからだそう。

アプリコットとみそガナッシュの組み合わせのショコラは、みそがキャラメルのような味わいがあってその中にアプリコットのフルーティな香りが出てくるんだとか。

見た目はシンプルだけど食べてみるとそれぞれの素材の世界観が広がってくることを意識しているそうですよ!

第3位 パティシエ エス コヤマ

小山シェフは兵庫を拠点にしながらも世界的に評価の高いシェフ。

マジック・プラリネ・オ・フリュイ

価格:6個入り 2,160円(税込み)各日400箱

注目はカカオに精通したシェフならではのフルーツとナッツを組み合わせた複雑なショコラ。

あえて文字を反転させていてふたの裏側に写ると正しく読めるという遊び心いっぱいの箱。

食べ方も他にはなく、まずライチをひとかじりしてその余韻のあるうちにフランボワーズを口に入れると・・・

「マリアージュ!ライチの香りとフランボワーズの甘酸っぱさが、フルーツをミックスさせたような味で。。全部なくなった状態でも口の中めっちゃおいしいです!」

???

これは・・よくわからないレポートでした!実際に食べてみたら言ってたことがわかるのかも笑。

第2位 オードリー

毎年上位のいちごショコラ専門店。

ストロベリーシャンパントリュフ

価格:4個入り 1,620円(税込み)

見た目のかわいさはもちろん、甘酸っぱいベリーとシャンパンガナッシュの組み合わせなど、まさに女性のご褒美チョコ。

シェフ不在のお店についてはさらっと終わりました笑。

第1位 クラブハリエ

オープン初日、開店してから15分で果てしない行列ができていました!

去年まで6年連続売り上げ一位のクラブハリエ。毎年話題となる新作ですが、今年の新作は・・。

スフレショコラ

価格:1,404円 各日300個(整理券配布商品)

ふわふわスフレの上にガナッシュがかけてあるそうでスプーンでいただくショコラです。

冷蔵庫から出してすぐいただくと生チョコのような食感で、電子レンジで10秒ちょっと温めるととろりとやわらかい食感が楽しめるそう。

山本シェフは6年連続売り上げ一位で強気なのかと思いきや、毎年不安でオープン前日は「お客さんいっぱい来てくれますように。。」と眠れないのだとか。

絶対王者のまさかの本音!一位死守のプレッシャーってすごいんでしょうね。シェフがかわいらしく思えました笑。

今年初登場ブランド

続いては、今年初登場の大注目ブランド!

ル・ショコラ・アラン・デュカス

フレンチの生きる伝説アラン・デュカスのショコラトリーが去年3月に東京日本橋にオープン。

アランデュカスがフランス以外に工房を構えるのは東京が初!

デクヴェルト詰め合わせ

価格:6個入り 2,808円

アランデュカスの入門編としておすすめの一箱。

素材へのこだわりが際立つ産地の異なるカカオを使ったボンボンショコラ。

普通はブレンドすることが多いカカオを産地ごとに分けることで、ひとつひとつの違いがよくわかるショコラです。

ケイクショコラ・シトロン

価格:3,024円 各日100個限定(整理券配布商品)★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

チョコレートでコーティングしたチョコレートとレモンのケーキ。アランデュカスではめったに作らない限定品です。

シトロンと合わさることですごくさわやかなケーキに仕上がっているそう。

レ トロワ ショコラ パリ

ご実家が福岡のチョコレート専門店の佐野シェフは日本人女性で初めてパリにチョコレート専門店を構えたすごい人!

レトロワショコラ

価格:5個入り 1,836円

ホワイトチョコレートに三河みりんを使うことで滑らかでまろやかな味に変化するんだとか。

甘いものが苦手な方にも食べやすいそう。

TOKYOチューリップローズ

このアムールが初お披露目なのに、あのアラン・デュカスとチラシのトップを飾る注目の新ブランド!

パリのレストランで修業した金井シェフがおととし帰国してから開発した新商品に社長が惚れ込み予定外の新ブランド立ち上げに至ったそう。

チューリップローズ

価格:4個入り 1,188円(税込み)

薄いクッキー生地でかたどったチューリップをのぞき込むと中にはチョコレートのバラが。

バラの部分は溶かしたチョコレートをホイップして空気を混ぜ込んだオリジナルのホイップショコラ。

「シャリシャリの食感とふわっと溶けるショコラがすごく合いますね~!」

パヴェショコラ プラリネアラモード

価格:1,296円 ★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

ふわふわのベイクドショコラでアーモンドクリームをはさみました。

一粒当たり過去最高額チョコレート

ブルガリ・イル・チョコラート

高級ジュエリーでおなじみのブルガリのショコラティエからはアムール史上最高額の超ラグジュアリーチョコレートが登場!

ジェイアール名古屋タカシマヤ プレミアムチョコレート

価格:3,001円★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

一粒でこのお値段!流通量数%という超貴重なカカオ豆を使っているからだそう。

「大人味というか。甘すぎずカカオの香り・苦み。バランスがものすごくいいですね。」

どんなセレブが買うんだろう??一日何個売れるんだろう・・?

イートイン

アムールではイートインにも注目!

ドミニクアンセルベーカリー

新感覚スイーツが日本初登場!

ポップフルール ストロベリーホワイトチョコレートローズ★ジェイアール名古屋タカシマヤ限定

価格:864円(税込み)

ふたを抑えながら棒を押すと・・かわいらしいお花の形のムースが!

「すっごくふわふわでくちどけがなめらかなムースですね。」

このストロベリーホワイトチョコレートローズは日本未発売。高島屋限定フレーバーです。

おわりに

名古屋の人気情報番組「花咲かタイムズ」では22分かけてアムール・デュ・ショコラの魅力をたっぷり伝えていました!

トップシェフにフォーカスして、日本最大級のチョコレートの祭典に臨むシェフの本音が飛び出していましたね。

よりアムール・デュ・ショコラ楽しめる内容でした!

是非お買い物の参考にしてください^^

催事情報

名古屋市中村区名駅1−1−4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階催会場/7〜9階 サテライト会場

期間:2019年1月18日(金)〜2月14日(木)


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です