toggle
2018-07-10
公開日: 更新日:

赤ちゃんのためにカビを撃退!エアコンお掃除体験レポート

スポンサーリンク

今年の夏は暑くなるみたいですね。

既に暑くてエアコンを使っていますが、そのエアコンそのまま使い続けて良いんだろうか??

スポンサーリンク

エアコンから変なにおいが

[ad#co-1]

そんなことが心配になったのも、エアコンを使ったときに漂った異臭。

これは、カビでは・・?

母に聞いてみると、ずっと掃除していないとのこと。

怖っっ!

エアコンとカビの関係を調べてみました。

エアコンとカビ

エアコンはお掃除せずに放置しておくと、湿気でカビにとっては居心地が良い場所。

エアコン内を頻繁に掃除するのも難しいので、エアコンとカビは切っても切れない関係といってもよいでしょう。

カビがいるエアコンを稼動させるとその風に乗ってカビの胞子を撒き散らしていることに・・。ひえ~。

私たちだけならまだしも、赤ちゃんがいるのでカビによる影響が気になりました。

カビによる赤ちゃんへの影響

大人であればあまり影響はないかもしれないけれど、免疫力の低い子どもにとってはやはり悪影響があるみたい。

  • 喘息
  • アトピー性皮膚炎

代表的なところだとこの二つでしょうか。

最近はカビや埃、ダニといったハウスダストによるアレルギーも多いようなので、注意が必要です。

うちは子どもが食物アレルギーで、血液検査してもらって今のところハウスダスト系にはアレルギー反応はないみたいだけど、今後アレルギーになる可能性も十分あるから、こりゃ何とかしないと!

エアコン掃除をプロに依頼しよう

フィルターの掃除なら、掃除機でホコリを吸って洗って乾燥させればいいみたいですが、もっと内部のカビ掃除は??

テレビでもお父さんが奮闘して家族に止められているCMがありますが、うちにはそんなカビ退治に奮闘してくれるパパもいません。。

主婦向けのお昼の情報番組でもエアコンのカビ掃除はプロに任せたほうがいいと言っていたし、お金はかかるけど今回はプロに依頼することにしました。

どこに依頼する?

はじめはよく耳にする業者にお願いしようと思って料金を調べてみました。

A社:12,000円(税抜)

テレビでも「10,000円くらいから〜」って言ってたからこんなものかなって思ったけど、他にもよく聞くB社はどうなんだろう??って思ってこちらも検索…。

B社:11,000円(税抜)

あ、1,000円安くなった…。

となると、他ではもっと安いところがあるのかも??と欲が出てきて、複数の業者を比較してみることにしました。

ハウスクリーニング比較サイト『あなたのマイスター』

今回、比較に使ったのがこちらのサイト『あなたのマイスター』。

 

なんでこのサイトかというと、グーグル検索に『○○市 エアコン掃除 比較』と入れたら出てきたから。

今回始めて使ってみました。

ここで改めて、エアコンクリーニングとエリアを選択して検索!

検索結果を『価格が安い』順に並び替えて再度検索!

C社:7,500円(税込)

テレビCMなどはしていない聞いたことない業者だけど、はじめに調べたA社と比べると4,500円も安い!

あ、しかもC社は税込みだからもっと安い!

価格が安いだけだと不安なので、口コミも確認して良好だったのでここに決めました。

実際に頼んでみた

[ad#co-1]

業者を決めたら申し込みをしよう。

そのまま『あなたのマイスター』で申し込みましたよ。

仮予約

エアコンの依頼数とお掃除機能付きかどうか、そして希望日時を第三希望まで入力。(空いている日時が選べます)

次に自分の住所や支払い方法などの情報を登録すると仮予約が出来ます。

予約確定

すると業者に連絡がいって、専用フォームにメッセージが届きました。

聞かれたとおりにエアコンのメーカー・型式番号・駐車スペースの有無とエアコン周りの写真を撮って返信!

あと、作業に一畳分のスペースが必要ということも書かれていました。

次のメッセージに、日時が送られてきて予約確定となりました!

作業当日

本当は前日に確認メッセージが届くそうなんですけど、今繁忙期ということで「省くよ」ってことも前のやりとりにあったので当日そわそわしながら待ってました。

到着

待ってると、時間ぴったりに来てくれました!おお!

わが子は人見知りが今すごいので、知らない人が家に来るとぎゃーぎゃー泣いちゃいます。

なので今回は母と買い物に行ってもらいました!

人見知りじゃなくても作業中はホコリが舞うこともあるから、赤ちゃんは外出か別の部屋に移動することをおすすめします!

作業開始

ちゃきちゃきと作業が始まりました!

ブログ用にちょこちょこ写真が撮りたいと言ったら、快諾していただけました笑。

最近SNSへの投稿に~とか多いそうです。

ってことで

【before】

うわ~汚い。。このホコリを通って冷やされた空気が流れてきているって怖いですね。。

大丈夫ですか?引いてますか??

すみません、フィルターの掃除くらいはやらないとですね・・。

  • カバーとフィルターをはずす

周りに飛び散らないようにビニールで覆う

  • エアコン内部の洗浄

結構な勢いで洗剤を吹きかけていきます。

バケツにたまる黒い水・・。これがカビ。ひえ~。

  • カバーとフィルターの洗浄

浴室で行います。

大きな埃を掃除機で吸って洗剤を付けてやや高圧な洗浄機で洗います。

キッチンの近くにあるエアコンはフィルターに油汚れも結構あるみたい。

  • 組み立て

フィルターとカバーを本体に取り付けます。

【after】

きれいになりました~!パチパチ!

  • 動作確認

正常に動くか確認。

カビの臭いがなくなってました!

  • お会計

お会計はクレジットカードで済ませていたので当日は納品書をもらって終わりでした。

作業完了

後日、『あなたのマイスター』から作業完了のメールが来て、支払いも完了とありました。

作業が完了してから決済されるようになってるようです。

以上です。

ここまでで、ちょうど一時間くらい。

予約のときは3時間ほどとあったけど、保険をかけてそう言ってるそうでだいたいいつも一時間くらいで終わるそう。

長いと思ってたほうがいいもんね!

おわりに

大手は大手で安心とか、安定とか、メリットは多いと思うけど、地域の業者もきちんとした対応で何ら問題ありませんでした。

これで安く出来たので、見比べてみてよかったなぁと思います。

口コミで最大5万円の補償

最後に『あなたのマイスター』から口コミ書きませんか?ってメールが来ました。

大手の業者じゃないと特に口コミって重要だから書いたよ!

しかも口コミを作業日から一週間以内に書くと、作業日から30日間その作業が原因で発生した問題に対して最大5万円までの補償が受けられるんだとか。

こりゃ書かないと損だね!

[ad#co-1]


スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です